
コメント

だんごむし
就学前からやっていますが、
とても役立っていたと思います。
1年生からタブレットに変えて、
ゲーム感覚で毎日取り組んでて
勝手にいろんなこと覚えてて
すごいな〜って思ってました。
4年生の今、少し薄れてきました。
そもそも、作りが低学年向きな
感じがします。
いいのかどうかはわかりませんが、
低学年のうちは教科書にもしっかり
沿ってくれてるしうちは十分でした!

あー
ドリルとかよりかはPad系のがやはり食いつきいいです❕
遊び感覚で出来るし車移動しているときでもできるし✨
市販のドリルもいいかもですがチャレンジタッチをやらせるとなるとそっちが重点的になっちゃうと思います😂
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね。紙より食いつきいいですよね。
ただタブレット学習は学力低下の原因と聞いたことがあり…本当は紙で自発的に学んでほしいという気持ちもあります。
1年生になったばかりなのでとりあえずは続けようかなと思います。
コメントありがとうございました☺️- 7月16日
-
あー
そうだったのですね!知らなかったです!
学校で紙学習をしているはずなのでお家ではタブレットで補足って感じでもいいのではないでしょうか?
またはタブレット辞めて公文などにいれるとか✨- 7月16日

はじめてのママリん
うちは子供2人いるので、下の子の先取り学習&3年生本人はテストと同じ内容の問題がチャレンジタッチででてきるので、テスト前日にタッチすれば100点とれるし漢検対策やタイピング練習できるので満足しています😄
甥っ子は幼稚園〜中3までベネッセのお世話になり偏差値高い高校へ行きました。人生で塾一度も通わずです。高校卒業後は国家公務員に現役でなりました。チャレンジタッチ、活用したらかなり役には立つと思います😄
はじめてのママリ🔰
確かに低学年向きかもしれないですね。
親が教えなくても自分で学んでくれるのでそこはありがたいですよね。
これから2年生の受講料を支払うので、とりあえずは続けようかなと思います!
4年生のママさんのご意見ありがたいです🥺