※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家事・料理

離乳食はいつからしっかり食べられるのでしょうか。タイミングを変えてもグズり、完食したことがなくて不安です。食べないのに作るのが大変です。

離乳食っていつからまともに食べられるようになりますか?
色々タイミング変えてもグズるし、食べる日でも完食なんかした事ないし、、、
このままで大丈夫なのかな
食べないのに作るの大変すぎて🥺

コメント

はじめてのママリ

離乳食作るの大変ですよね(汗)

うちは6ヶ月を過ぎたあたりから始めてみたんですが、最初におかゆを潰したやつをと本に書いてあったとおりに出してみれば全然!食べなくて、少し食べてもあとはミルクをがぶ飲み。
こんなに頑張ってるのになぁと思いながらも他のものが食べられるようになっておかゆに溶かしたきな粉とかベビーダノンとか、他の味で好きなものを混ぜたら食べてくれるようになりましたっ
途中固形はちょっと早いかなぁと思いながらもあげたパンが息子にハマり、息子は米よりパンが好きだったのかと知ってそこからは野菜の粉末を本人に気づかれないように入れた小さいパンケーキを作ったりしてました。
5歳になっても未だにパン大好きでお米は気分が乗らないと食べてくれません
もしかしたらお米があまり好きじゃないのかもしれないし、うちの息子もでしたが形のある固形のもののほうが好きなのかもしれない(それが食べれる頃じゃないと怖いですが💦)とかあるので、
アレルギーがあるかないか確認するくらいでミルクとか母乳を飲んでくれるならそれメインのご飯でも全然大丈夫だと思いますよ☺
長文でごめんなさい

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    細かくありがとうございます🙇‍♀️私も本通りにやってますが、あまり囚われずうちの子に合う食べさせ方?を試行錯誤して色々試してます!

    • 7月17日