
コメント

いちママ
早くても一歳過ぎてからじゃないでしょうか?
5ヶ月で連れて行くのは親のエゴだと思いますm(_ _)m
そこまでして今行きたい理由はあるんですか?

たんめん
わたしはディズニーまで車で20分だったのと、ベビー施設が充実していることから安心してもうすでにデビューしましたよ!
アトラクションはいまイッツアスモールワールドがやっていないので、乗ったのはジャングルクルーズとマークトゥエインのみであとはグリーティングやパレードなどを見て、レストランやベビーセンターでゆったり過ごしました。11時頃インして15時には出ましたが十分楽しめましたしお土産も買ったりとできましたよ。デイジーちゃんとお写真も取れましたし、プリンセスたちにも会えました。
やはり上の方もおっしゃっているようにあまり小さいうちだとエゴだと思われるかと思いますが、わたし自身ディズニーが大好きで娘にも大好きになって欲しいのと、いろんなものに興味を持ってもらえたらなと思いました。記憶に残ってないかと思いますが写真には残せますのでそれを見てお話ししてあげるのもいいのかなと思います。
みみさんの場合はご旅行のようなのでランドホテルなどの宿泊施設にいつでも連れて戻れるようなスケジュールを組めば大丈夫かと思いますよ。パーク内にはベビーセンターにベビーフードもありますし給湯器もあります。オムツ替えもキャストがいるので順番待ちもほとんどなくスムーズでした。
トイレにもオムツ替えできるところはあるのでそこでママさんや連れてるお子さんとお話ししたりも出来ましたし、わたしは行ってよかったなとおもっておりますよ!
-
ママりん
ディズニーに近くて羨ましいです😆
ベビー施設、充実してるんですね😮
イッツアスモールワールドやってないんですね、あれが1番赤ちゃん向きなのに…🤣
マークトゥエインっていうの初めて聞きました、もうディズニー数年行ってないので💧
色々と大変そうなので、今回はやめておくことにしましたが、ディズニーデビューする時に参考にさせていただきます!
本当にありがとうございます❤️- 6月7日
-
たんめん
ベストアンサーありがとうございます!
学生時代は毎日行くほどだったのでうずうずしちゃって、妊娠中にミッキーに会いに行ったので無事産まれたよの報告をしに行ったんです🌟🌟🌟
いまイッツアスモールワールドはリニューアル工事中で来年冬に終わるようですよ😘ディズニーのキャラが追加されるそうですので来年あたりでもいいかもしれないですね!マークトゥエインはあの、船です!(笑)1階ならベビーカーのまま乗船できますよ🌟🌟🌟
そうですか😴😴でもどうせご旅行で行くならたのしくいきたいですもんね!
デビュー楽しみですね💕💕💕わたしは次はハロウィン頃いこうと思いまーす( ˙³˙)~♡- 6月7日

ℛ ♡...*゜
友達は歩く前に言っておいたほうが楽だと言ってましたよ😅
私は歩く前にサンリオピューロランドに行きたいです😅
-
ママりん
そうなんですね!
歩くようになったらハーネスみたいなのつけてる人もいますよね。あんなところで迷子になったら悲惨ですしね💧- 6月7日

ままりん
何もわからないのに連れて行っても赤ちゃん疲れるだけだし可哀想だと思います。
あまりにも小さい赤ちゃん連れはただ自分が楽しみたいだけなんだな~と思ってしまいますね(;´Д`)
-
ママりん
ですよね。5ヶ月の赤ちゃんと、9ヶ月の赤ちゃんを連れて家族同士で会うならカフェが限界でしょうか?
- 6月7日

そうちゃんmama¨̮♡⃛
私もディズニー好きなので、すぐにでも連れて行きたかったですが、ディズニー好きな先輩が「ただただ大変で、全然楽しめなかった」と言っていたので諦めました(^^;
息子の1歳のお誕生日にユニバーサルに連れて行ってもまだ「何のことやら」の顔で楽しんでもらえず…。
卒乳はしてたものの、まだ歩いてくれないので夫婦共に抱っこで腰は痛くなるし、おむつやら着替えやらで荷物は多いし>_<
子供のことを考えると、1歳未満ならなおさら楽しめないと思います( ; ; )
でも行きたいですよねぇ( ; ; )
-
ママりん
やはりそうですよね💦
今回は、やめておきます!
一歳でもまだ、何のことやら、なんですね🤣
仕事復帰したら平日しか休めないのでなかなか友達家族と予定合わせにくくて。さらに友達は東京、こちらは地方に住んでいるので何か記念に残ることがしたかったんですよね。カフェか友人の家にしておこうかな?と思います☺️- 6月7日

neho
こんにちは⭐︎
子供が7.8ヶ月の時にいきました✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。
正直大変です。
でもお城の前で写真を撮り、
また連れてった時
同じ場所で撮り、
それを続けて今3歳になります。
大変でしたがいい思い出にはなります。
デビューなら歩けて
母乳が終わっている2歳児以降が
オムツ替えるくらいで楽かなと。
私は実母姉と、子供と行ったので
気兼ねなく、いけましたが
友達とだと、かなり疲れるかと💦
私も完母でした⭐︎
授乳室もランドだと二箇所で
かなり不便でした。
授乳ケープがあると便利です(๑′ᴗ‵๑)
行くなら真夏真冬梅雨時期
をさければいいかなと思います⭐︎
楽しんできてください( ᐛ👐)
-
ママりん
お城の前での写真、良いですね!都内にお住まいですか?たくさん行けて羨ましいです😆
行くなら2歳になってからにします❣️
といっても来年の春から二人目妊活始めるのと、仕事も復帰予定なので、行けるとしたら下の子が2歳になる四年後が最短になりますが😅- 6月7日
-
neho
静岡です◡̈⃝*.♩
乗り物とか乗れないのが多いですが
私はパレードが好きなのでパレードをみたり、ショーを見ながらお食事
できる所を予約したり
子供はワカメでも自分は楽しんでます(笑)
2歳くらいのときはミッキーもわかり
チップとデールが大好きで
凄く喜んでくれました😻💓
仕事復帰大変ですよね😭
私も1歳半で仕事復帰でした😭
兄弟でお揃いのお洋服を着せたり
して行くのもいいですよね◡̈⃝*.♩- 6月7日

あこ
5ヶ月はさすがに親のエゴだと思います。
9ヶ月なら腰も座ってるだろうし、近所とかならまぁ仕方ないのかな、とも思います。
友達は育休あけたら行けなくなるから、と1歳前に行ってましたが、あとは親の判断によると思います。
-
ママりん
ありがとうございます。今回はやめておきます!
- 6月7日

tanpopopon
近くにすんでいるのか、遠いのかでもまた違うかなと思います☺
うちは車で1時間半くらいなので行きたくないですが、30分くらいで近所なら行ってももいいかなぁ👶
でも子どもが生まれる前みたいに遅くまでいられないし、荷物多いし身軽じゃないし、疲れるので私はめんどくさいし疲れるので行かないです😆
ママが気合い入れれば行けると思います❤
-
ママりん
友人は都内に住んでいますが、私は地方に住んでいるため遠いです^^;
やっぱり一歳か2歳になってからにしようと思います。
ありがとうございます😊- 6月7日

はじめてのママリ🔰
5ヶ月はちょっと早いかなぁ、、、うちは8ヶ月で行きました(^ ^)2人目だったので慣れもあります。
1人目は大変さを感じるかもしれないですよ(^ ^)1人目は一歳過ぎて、何でも食べれるくらいになってからの方がいいかもしれません♪
やっぱり早くて1歳半くらいから本人理解して楽しみ始めます「一人歩きできる、一人でお座りできる、隣で一人で良い子に座って乗り物を楽しめる、指差して声を出す」とかできるくらいが理解して楽しめる目安かなと思います♪
8ヶ月で連れてった時は、上の子が行きたがり充分楽しむので、下はそれに割り切って連れ回してました(^ ^)
暑い日はやめた方がいいですよ♪

なお
私の友人はあまり気にせず1歳になる前にディズニーデビューさせてたみたいです。
ベビーセンターなど赤ちゃん連れの方が使える施設もあるので、授乳などはそこで出来ます。
あとは、お友達のご家族がどのような家族構成か分からないのであれですが、やはり乗れないアトラクションも多いので子守をお願いしたり、色々協力してもらえれば大丈夫だと思います。
気を遣わせるな…と思うなら事前に相談してみると良いかなと。
記憶には残らないと思いますが、大きくなってから写真などで一緒に行った事を話してあげたり。大変だった事も良い思い出として話してあげられるとは思います♪
ただ、やはり1歳過ぎてからなどの方が大人ももう少しラクにはなるみたいです。
少しでも参考になれば幸いです。
楽しいディズニーデビューになりますように☆

さらい
ハイハイ時期が大変かと、、
なのでうちは4ヶ月でいきました。
あるきだしたらまたいこうとおもいます。

やひろさん
7ヶ月で行きました。
ディズニーまで何で行くかにもよりますよね。
うちは朝だと満員電車になるのでそれはまずいと思って、近くの駅から直行バスが出てるのでそれに乗ってシーまで行きました。
友達と行きましたし、基本はショーが見たいからと事前に伝えてたのもあり、朝イチで入ってまずはショーを見て、交代でアトラクションに乗ったり…
てのをしました(OvO)
あとグリーティングもドナルドとミニーちゃんとしてきてドナルドは家にぬいぐるみがあるからか笑う様子があったのでよかったです(^^)
さすがに首すわり前の赤ちゃん連れてた人には、ちょっと本気でありえないなって思いましたが…

退会ユーザー
子供も楽しめて、、って感じなら一歳ぐらいかなと思います!
10ヶ月の時初めて連れて行きましたが、全然興味なさそうだったし、、写真撮れば思い出にはなりました!

7才児と0才児 男の子のママ
私は5ヶ月で連れていきました‼7歳の兄がいますが。
ショーやパレード見てましたよ。
ベビーカーに乗せてても嫌がらない月齢なので楽でしたよ。
抱っこして乗れるアトラクションもあります。九ヶ月だとお座りできるし乗れるアトラクションは増えますよ。
どの月齢でも子供ががいると大変です。一才や一歳半は説くに大変です。なので今云っても大好きだとすれば思いますよー😃
楽しんできてください。

7才児と0才児 男の子のママ
今云っても大好きだとすれば思いますよー訂正・・・今行っても大丈夫だと思いますよ。

あっちゃん
9ヶ月の時に友人の結婚式で旧友と会う機会があり、主人は仕事で子どもは母に預けて、結婚式と披露宴に参加し、後日、友人の希望でディズニーシーへ行くことになりました。
友人とは泊まったところ、住んでいるところが皆バラバラだった為、現地集合、現地解散にし、主人はたまたま仕事が休みだった為、一緒に付いてきてもらいましま。
子どもがまだ小さかったのでアトラクションにはあまり乗れないものの、キャラクターグリーティングを中心に楽しみました。
子どもはプルートやグーフィーの長い耳を引っ張って遊んでしまったり、ミニーちゃんにはチューされちゃったり、子どもにはミッキーとお揃いの洋服と帽子を見つけて着せていたのでミッキーはそれに気付いてお友達になってくれました 笑
友人達とはほとんど別行動になってしまいましたが、気兼ねなく写真撮影をお願いできたり、アトラクションも一緒に乗れたのもあったので良かったです。
また当日は9時位に到着し、16時には先に帰宅しましたが、ベビーカーの貸し出しやベビー休憩室やベビーフード、オムツなども揃っていますので楽しみ方は人それぞれあると思います。
9ヶ月の息子より小さいお子さん連れている方沢山いましたので工夫次第だと思います。

🥀 kotoyuzu_mam
5ヶ月だとちょうど夏くらいですよね?暑いし、乗れるものもあまりないし、パレード見るってなっても音は大きいし赤ちゃん疲れると思います。
熱中症も心配ですね( ; ; )
-
ママりん
行こうと検討してるのは11月です!私の子が9カ月で、友達の子は、5カ月(いままだお腹の中ですが💕)です!時期的にはちょうど暑くも寒くも無いかな?と思いますが、
やめる方向です。。- 6月7日
-
🥀 kotoyuzu_mam
11月のディズニーは寒いですよ😨
10月ですら夜は寒いです( ; ; )
海の方ですからこっちより寒いです💦
室内で遊べる所の方がいいと思います😊- 6月7日
-
ママりん
そうなんですね❗️!(◎_◎;)余計、やめといた方が良いですね!!ありがとうございます😊
- 6月7日

あゅ
赤ちゃんのほうには記憶に残りませんから記憶に残してあげたいなら2~3歳
五ヶ月 九ヶ月では完全に親が楽しむだけでしかないですね(・・;)
あと暑い時期だけは避けたほうがよいです
熱中症になってしまっては可哀想です。
しっかりこまめに水分補給が可能になるまではダメです
うちは上は一歳で一回連れていきましたが大変でした。一番困ったのは着ぐるみがこわいと大泣きしたことです。
二回目は3歳で連れていきましたが後半抱っこでしたが 小さいときに連れていったときよりは楽でした
子供も楽しめたよ。下も3歳までは連れていく気ないです。
-
ママりん
行くとしたら11月だったんですが、赤ちゃんの負担になりそうなのでやめておきます。
体験談とても参考になりました!
ありがとうございます😊
着ぐるみ怖がって泣くとか可愛いですしそれも良い思い出になりそうですね🤣❤️- 6月8日
ママりん
ですよね😅いえいえ、育休中に旧友に数年ぶりに会えることになり、せっかくの育休中なので平日に、仕事してたら行けないようなところ(土日なら混んでるところ)に行きたいなと、、思いついただけです。
こちら地方に住んでいるため東京といえばディズニーくらいしか思いつかず😅
他に東京で、おすすめスポットありましたら教えて頂けませんか?
やはり5ヶ月や9ヶ月なら、家で会うのがベストでしょうかね??