
友達と遊ぶと興奮して言うことを聞かず、ワガママになるのはおかしいでしょうか。子供はみんなそうなるのでしょうか。
普段はそんなことないのに、大好きなお友達と遊びに行くとめちゃくちゃ興奮して言うこと聞かない、周りの話聞かないワガママ小僧に大変身してしまうのって、やはりおかしいでしょうか。
子供ならみんな多かれ少なかれそうなりますか?
例えばいつもだったら、ご飯食べてる時に立ち上がらないのに、お友達がいて外で食べてたら立ち上がって「あっち行こ!」とかはしゃいだり、勝手にお友達と手繋いで外に行こうとしてるのを「勝手に行かないで!」と注意したら「なんで!?」と怒ってきたり、、
いつもなら「勝手に行かないで!」と言ったら「はぁーい」と返事してそばにいるのに。というか、家族でいたらそういうことしないのですが、お友達といるとほんと聞かん坊になるので心配です。はしゃぎすぎじゃない?というくらいはしゃぎ倒すので心配になるレベルです。
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月, 5歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちもそうでした~🫠
お友達のお家へ遊びに行ってテンション上がって言うこと聞かないし、全然帰ろうとせず夜遅くまでお邪魔してしまったことあります😭
普段からプライベートでお友達と遊ぶ環境では無く、唯一園で1番仲良しの子だったので、嬉しすぎてラリってました😇
しんどいですよね💦
コメント