姉の2歳4カ月の子供が発達障害やADHDを疑っています。言葉の発達が遅く、集団行動が苦手で感情表現が少ないようです。一人遊びは得意で、人見知りが激しいです。どう思われますか?
姉の子供2歳4カ月の女の子がいます。
まだ、診断もされてないですしここでの意見で参考程度にお聞かせ下さい。
発達障害、注意欠陥、ADHDグレーゾーンを母と私は疑っています。
赤ちゃんの頃から何をやっても泣き止まない。お腹が一杯でもミルクを飲んでもほぼ一日中泣いてました。夜中はあまりにも泣くので姉は座ってだっこの状態で寝ていました。
言葉も最近やっと色々覚えてきましたが、同年代の子と比べると少なく、会話はあまり成立しません。
集団行動が苦手のようで、幼稚園でイスに座ってじっとしている事が出来ずいつもチョロチョロしています。同年代の子からイスにちゃんと座らないとダメだよ。と注意をされる始末。
同年代はこれくらいしゃべるのに、姉の子はニャー(猫)いた。とかこの程度しかしゃべりません。
ただ、絵を見るとだいたいの名称はわかります。アンパンマン、スイカ、バナナなど。
一人遊びは得意で、高い滑り台や去年の夏は平気で海の中にザブザブ入る。
嬉しい、怖いという感情があまりない。
私の息子は怖がって海に入りませんでした。
極度の人見知りで、基本姉にベッタリです。
一見普通の子供に見えるのですが、日常で???のシーンがあります。
皆さんどう思われますか?
- chama ✴(7歳, 10歳)
コメント
ありさ
小さい時のあれ?ちょっとグレーゾーンっぽいなっていうのは判断がまだ難しいと思います。
幼稚園で働いていた頃、他のクラスの子で明らかにグレーゾーンな子がいましたが、2歳4ヶ月だと成長が早い子も遅い子も個人差がまだあると思うので決めるのは早いかもしれません。
幼稚園に入園する頃になって、年少さんになっても集団行動に馴染めなかったり人との関わりが苦手だったりしたら少し疑って保健士さんや専門の方に診て頂いた方がいいかもしれませんね。
でも周りの方が早く気づいて対応するのも大切な事だと思うので、様子を見てって感じですかね。
橘♡
んー
発達障害って感じはしないですけどね
文面だけ見てると
AEHDは文面だけで判断するのはなかなか難しいと思いますが、文面だけからの感じだとただ人見知りってだけな気がします
言葉はうちの長男も最近プレに行き始めてから、やっと出始めたくらいですし
-
chama ✴
やはり言葉はそれぞれですよね。長男さんが最近言葉が出てきたのですね。
それなら、もう少し様子を見てみようと思います。
小さい頃は何かと分かりにくく不安になりますね。- 6月7日
I&S&K
お姉さんは気になってはいるのでしょうか?悩んでる様子がないのでしたら、もしかして発達障害なんじゃない?と疑うのは、きっとお姉さんにはいい迷惑になりかねないと思います。
悩んでるのでしたら、診断を急かさず発達相談という保健センターでやってるので行ってみて様子を見てもらって遅いと判断されたらそのままグレーゾーンとして療育に通わせるように促せばいいのではないでしょうか?
私の息子も言葉の遅れで、今グレーゾーンとして療育に通ってます(´xωx`)
診断までいくと気が重いし受け入れがたいですが、遅いのを療育で促していき卒業される方もいるので療育=発達障害ではないので進めやすいかもしれません。
まずは、お姉さんの気持ちが滅入っているのならここでどんな発達障害かを問いて同じような症状で発達でした!って方を探してから病院で診断してもらった方がいいんじゃない?と進めるのでではなく市で療育っていうのがあるからそこに通って促してもらってみたら?今まで頑張ってきた分、プロに助けて貰おうよ!と進めた方が、お姉さんも受け入れやすいように思いますよ!
それで療育に通っていると意識的に発達障害と向き合う事も出来るので、その後卒業に向かうか診断されるかは分かりませんがどちらにしても今よりは受け入れやすいように思います。
診断してみたら?では大抵受け入れがたく、突っぱねる方も多くいるので療育に通わせてる身からしたらとてももったいないかなと思いますよヾ(*´エ`*)ノ
因みに一年通ってますが、今年に入って急激に話し始めました!療育に行くのも楽しいみたいで、一対一で思いっきり遊んでくれるので療育の先生大好きですよ!今は卒業したいような、このまま続けたいようなタダで受けられる習い事のような感覚になってます!
-
chama ✴
姉は結婚前に保健師をしており、色々と見てきました。姉自身も違和感は感じており、時々私に娘の事どう思う?と聞いてきます。
私も違和感を感じつつも普通にも見えるのでそんなもんじゃない?と返事をしていましたが、姉からすると私の息子(同い年)と比べるとどうしても、娘は幼いし表情も乏しく違和感を感じるみたいです。
姉自身も気にしているので今度療育の話をしてみようと思います。- 6月7日
-
I&S&K
保健師さんをされてるのでしたら、余計に気になってしまいますよね!
そして近くに比べる対象がいると、もっと気になってしまって個人差と思ってても不安は募る一方で。
知識があるからこそだと思います、私も知識がある方に療育に通って見たらと進められた1人です。
お姉さん、一歩踏み出せるといいですね!- 6月7日
退会ユーザー
これを読む限りでは何の違和感も感じなかったですけどね?
うちの子は2歳7ヶ月までママしか言いませんでしたし、3年保育の年少の今、ちょろちょろしたい子もいますよ。
同じクラスのお友達に高いすべり台や大人も怖いようなジェットコースターも平気で海の中にも潜って入る子もいますよ。
うちもですが、怖がって海に入らないなんてただの性格の違いだと思うのですが…
-
chama ✴
姉の子はタオルを止めるまで永遠とたたんだり、海にザブザブ入るのも1歳半からで平気で腰や肩の辺りまで入っていきます。
だいたいの子供は最初怖がったり躊躇しながら海に入ると思うのですが、おかまいなしで1歳半でそんなにグイグイ入る子ってちょっといないというか...
その時も無表情。
こんなもんなんですかね...?- 6月8日
-
退会ユーザー
友人の子は小さい時から何でも平気ですよ。
それぞれ性格は違いますから、だいたいの子は怖がるというのは間違ってると思いますよ。
勝手に決めつけすぎだと感じました。
2歳4ヶ月なんてよほどの事でないとわからないし、母親本人が気になり問い合わせたりするのは全然いいと思いますが、周りがとやかく言うのは余計なお節介だと私は思います。- 6月8日
-
chama ✴
姉自身が気にして聞いてきているので周りがとやかく騒いでいるわけではありません。
ただそういう意見もおありだと言うことで参考にさせて頂きます。- 6月8日
chama ✴
普通かな?って思うこともありますが、あれ??って事も多々あり姉も赤ちゃんの時から違和感を感じていました。
ただ、まだ2歳なのでこんなもんかなと思ったりもしますが、もう少し様子見が必要ですね。
ありがとうございます。