※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はっしー✿
妊活

多嚢胞で妊活中の34歳女性です。タイミング法から次のステップに進むきっかけを教えてください。また、夏の生理問題についてもアドバイスをお願いします。

多嚢胞で妊活中でございます。病院の先生よりタイミング法はあと一年だよと言われており、もうすぐで(主は34歳になろうとしてます。)皆さんはタイミング法から次のステップにすすむきっかけはなんでしたか??(T . T)
タイミング法が難しくなると、正社員で働いてる私は治療が難しくなるんじゃないかと不安です。。

そして他にもなやんでることがあって。。
夏場の生理問題です。。漏れるし、蒸れるし、なかなか交換ができないので大きなナプキンに小さいナプキン2枚重ねにしてます💦汗かくとパンツは下げにくくなるし。。
皆さんの夏の生理問題おしえてください

コメント

初マタ🔰

同じくPCOSで妊活してました!
1人目妊活の時は、半年は排卵誘発+タイミングで
その後ステップアップを勧められ1回だけ人工授精し授かったけど稽留流産
次の周期は排卵日に病院行くことが難しかったので
再び排卵誘発+タイミングで授かりました!
早く授かりたい気持ちもあったのと、身近に不妊治療してる人もいて
話を聞いた時に、ある程度期間を決めてステップアップした方が良いと
聞いてたので我が家は当時のクリニックの
先生と相談しつつクリニックの方針でもあった
タイミング法半年→人工授精3~6回→体外受精
でステップアップするつもりでした。

生理中は働いてる頃は頻繁にトイレに
行けなかったのでタンポン使ったりしました!

  • はっしー✿

    はっしー✿

    排卵誘発は飲んでるんですけど💦
    まだ排卵させる注射もまだしてはいないです( ; ; )急に方針が変わる瞬間もなんか敏感なんですかね💦

    やはりタンポンですか💦
    タンポン怖くて😭抜く時とか。うまくはいってるのかなとか

    • 7月14日
  • 初マタ🔰

    初マタ🔰

    今はレトロゾールが不妊治療に適応になったので
    排卵誘発はしなくても排卵出来てれば
    問題ないですよね◎
    1人目の時はまだ適応になってなくて
    クロミッドだったので自力排卵が出来ず
    HCG打ってました!
    ステップアップすると特に体外受精では
    通院頻度が増えると思います。
    人工授精はぶっちゃけタイミングとそこまで
    変わらないので、旦那さんが通院出来るか
    もしくは主さんが頻度を増やせるかに
    よると思います(精液検査とか洗浄とかの時です)

    最初は怖いですよね◎慣れれば快適ですよ🥹
    私は吸水パンツとか使う方がちょっと
    抵抗あったのでタンポン+夜ナプキンでした!

    • 7月15日
  • はっしー✿

    はっしー✿

    そうだったんですね💦
    私はいま一錠ずつです。。
    人工授精とタイミングはそこまで変わらないんですね💦😭
    なら望みはありそう。。

    タンポンって抜いた時、手汚れませんか?

    • 7月15日
  • 初マタ🔰

    初マタ🔰

    私も1錠ずつ飲んでましたよー!
    クリニックによるかもですが急激に
    頻度が増えた印象はないです✨️

    抜く時はトイペで何とかガードしてましたが
    入れる時も慣れないと汚れるかもです💦
    なので私は洗浄綿とかトイレに流せる
    ウェットティッシュも持ってました!
    そうすればひとまず手をふいてから
    洋服整えて手を洗いに行けたので✨️

    • 7月15日
  • はっしー✿

    はっしー✿

    診察頻度も増えるのもなかなか抵抗あるし。。

    慣れれば簡単ですかね😓💦
    何時間後には抜かないといけないとかありますよね??
    タンポンいれて、ナプキンもつけてたら
    ナプキンにも漏れることってたまにあるんですか?

    • 7月15日
  • 初マタ🔰

    初マタ🔰

    時間かかるし診察台に乗るのも精神的に
    きますよね😢

    ちゃんとした位置に入っていれば
    違和感はないらしいですが多少の
    違和感は私はありました😂
    6~8時間くらいでしたかね💭
    モノによると思います!
    私は量が多い時はナプキンに
    漏れることもありました💦

    • 7月15日
  • はっしー✿

    はっしー✿

    確かに💦
    何回も診察台にのるのはいやですよね。。

    タンポンいつだか昔使ってみましたが
    糸が切れてしまったら。。とか
    抜けなくなってしまったらとか。。
    恐怖心がありますが💦
    今度量が普通なときにやってみようかな

    • 7月15日
pon

同じく多嚢胞です…!
24歳の時に人工授精にステップアップしたのですが結局授かれず体外受精に挑戦中です💪
人工授精になった途端にめちゃくちゃ通院頻度多くなります🥲正社員だったので本当に気を遣いました…ステップアップしたきっかけはタイミング法だとうまくいってるかがわからず不安になったのが決め手です!人工授精は8回挑戦してかすりもせず…後々聞くとタイミング法と同じくらいの妊娠率らしいので、それだったらもっと早く体外受精に移っておくべきだったなぁと少し後悔してます🤏

  • はっしー✿

    はっしー✿

    結構頑張ってるんですね🫣
    体外になっても、なかなか費用と会社とのタイミングとなかなか難しいですよね(T . T)ちなみに通水検査とか精液検査とかしてますか?

    • 7月14日
あげぱん

タイミング法2回→人工授精2回→体外受精というテンポ感でステップアップしました🙂
きっかけは早く授かりたのと、タイミングと人工授精は3回までに授かれなければ、次ステップを検討しましょうと言われたので、その流れでです。

とはいえ、口では簡単に言えますが、スケジュールを調整するの大変ですよね🥺

夏場問題はパンツタイプのナプキンがあるので、多い人などは利用しているイメージです。重ねるよりスッキリするような🤔
 

  • はっしー✿

    はっしー✿

    そうなんです💦
    会社との兼ね合いが難しくて
    本当にスケジュールが合わせやすい感じならいいんですが。。
    あとは費用の問題がありますよね(T ^ T)

    パンツタイプのやつですね!
    それもどのくらい吸収率があるのかなと思いました。( ; ; )
    あと会社での処分の仕方とか。。

    • 7月14日
  • あげぱん

    あげぱん

    体外受精ならお盆やGWなどの纏まった休みに合わせて生理を調整して採卵できるので、そういった期間を利用するとかですかね😯

    友達に多めのナプキンでも漏れるくらいの人がいて、その人が履くタイプを使って漏れないと言っていたので最上級なのかな?と勝手に思っちゃっていました🤔処分は普通の汚物入れとかに入れてokかもですが、処分の仕方が気になるなら、bossの匂いが漏れない袋に入れて持ち帰るとかかなーと思いました!い💩のオムツとか入れても、1日くらいなら全然匂い漏れないです!

    • 7月15日
  • はっしー✿

    はっしー✿

    逆にそこらへんにぶつけるってこともできるんですね💦
    体外と人工授精その月によって決めてやるとかってできるもんなんですかね??

    私も一枚試しに使ったことあります。
    もったいなくて使えてませんけど。。
    普通のナプキンでもすごく血の量が多いと心配ですね😭

    • 7月15日
  • はっしー✿

    はっしー✿

    だんだんと生理の血の量とか減ってきてませんか?😓
    私その月によって、あれ?少ないかもって思う時がでてきました!

    • 7月15日
  • あげぱん

    あげぱん


    できるとは思いますよ。
    不妊治療専門のクリニックってお盆やGWも休みなく開いている印象で、私が通っていたところもそうでした🙂なので、その期間に採卵日があたるように生理開始を調整してもらい採卵周期スタートって感じだと思います。ただ、順調に卵が育たない場合や体質で予想外に採卵日がズレることもあるので絶対はないとは思います。

    体外受精と人口受精をその月によって決めてやるのはできるとは思いますが、先生の方針にもよるかもですね🤔

    経血量が減っている印象は私の場合はないかもです🙂

    • 7月15日
  • はっしー✿

    はっしー✿

    たしかに不妊治療専門のクリニックってやってそうなイメージですね💦
    お盆とかに周期とか当たる人いそうですもんね💦

    私の住んでるところは不妊治療専門のところが少なくて😭
    体外とかになると、隣の市に行かないといけないんですよね。。

    • 7月15日
  • あげぱん

    あげぱん

    なんと...😢それはスケジュール合わせるとなると結構大変になりますね...🥲

    タイミングよく治療できるといいですね🥺気軽な感じで発言してなんだかとても申し訳ないです🙇‍♀️

    • 7月15日