
多嚢胞で妊活中の34歳女性です。タイミング法から次のステップに進むきっかけを教えてください。また、夏の生理問題についてもアドバイスをお願いします。
多嚢胞で妊活中でございます。病院の先生よりタイミング法はあと一年だよと言われており、もうすぐで(主は34歳になろうとしてます。)皆さんはタイミング法から次のステップにすすむきっかけはなんでしたか??(T . T)
タイミング法が難しくなると、正社員で働いてる私は治療が難しくなるんじゃないかと不安です。。
そして他にもなやんでることがあって。。
夏場の生理問題です。。漏れるし、蒸れるし、なかなか交換ができないので大きなナプキンに小さいナプキン2枚重ねにしてます💦汗かくとパンツは下げにくくなるし。。
皆さんの夏の生理問題おしえてください
- はっしー✿
コメント

初マタ🔰
同じくPCOSで妊活してました!
1人目妊活の時は、半年は排卵誘発+タイミングで
その後ステップアップを勧められ1回だけ人工授精し授かったけど稽留流産
次の周期は排卵日に病院行くことが難しかったので
再び排卵誘発+タイミングで授かりました!
早く授かりたい気持ちもあったのと、身近に不妊治療してる人もいて
話を聞いた時に、ある程度期間を決めてステップアップした方が良いと
聞いてたので我が家は当時のクリニックの
先生と相談しつつクリニックの方針でもあった
タイミング法半年→人工授精3~6回→体外受精
でステップアップするつもりでした。
生理中は働いてる頃は頻繁にトイレに
行けなかったのでタンポン使ったりしました!

pon
同じく多嚢胞です…!
24歳の時に人工授精にステップアップしたのですが結局授かれず体外受精に挑戦中です💪
人工授精になった途端にめちゃくちゃ通院頻度多くなります🥲正社員だったので本当に気を遣いました…ステップアップしたきっかけはタイミング法だとうまくいってるかがわからず不安になったのが決め手です!人工授精は8回挑戦してかすりもせず…後々聞くとタイミング法と同じくらいの妊娠率らしいので、それだったらもっと早く体外受精に移っておくべきだったなぁと少し後悔してます🤏
-
はっしー✿
結構頑張ってるんですね🫣
体外になっても、なかなか費用と会社とのタイミングとなかなか難しいですよね(T . T)ちなみに通水検査とか精液検査とかしてますか?- 12時間前

あげぱん
タイミング法2回→人工授精2回→体外受精というテンポ感でステップアップしました🙂
きっかけは早く授かりたのと、タイミングと人工授精は3回までに授かれなければ、次ステップを検討しましょうと言われたので、その流れでです。
とはいえ、口では簡単に言えますが、スケジュールを調整するの大変ですよね🥺
夏場問題はパンツタイプのナプキンがあるので、多い人などは利用しているイメージです。重ねるよりスッキリするような🤔
-
はっしー✿
そうなんです💦
会社との兼ね合いが難しくて
本当にスケジュールが合わせやすい感じならいいんですが。。
あとは費用の問題がありますよね(T ^ T)
パンツタイプのやつですね!
それもどのくらい吸収率があるのかなと思いました。( ; ; )
あと会社での処分の仕方とか。。- 12時間前
-
あげぱん
体外受精ならお盆やGWなどの纏まった休みに合わせて生理を調整して採卵できるので、そういった期間を利用するとかですかね😯
友達に多めのナプキンでも漏れるくらいの人がいて、その人が履くタイプを使って漏れないと言っていたので最上級なのかな?と勝手に思っちゃっていました🤔処分は普通の汚物入れとかに入れてokかもですが、処分の仕方が気になるなら、bossの匂いが漏れない袋に入れて持ち帰るとかかなーと思いました!い💩のオムツとか入れても、1日くらいなら全然匂い漏れないです!- 2時間前
はっしー✿
排卵誘発は飲んでるんですけど💦
まだ排卵させる注射もまだしてはいないです( ; ; )急に方針が変わる瞬間もなんか敏感なんですかね💦
やはりタンポンですか💦
タンポン怖くて😭抜く時とか。うまくはいってるのかなとか