※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

目が合いにくくて悩んでる方ー?🙂‍↕️もしくは悩んでいた方ー?😭お話聞かせてくださいいいい

目が合いにくくて悩んでる方ー?🙂‍↕️
もしくは悩んでいた方ー?😭

お話聞かせてくださいいいい

コメント

boyママ🍼

絶賛不安になってます🤦‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます。
    まだ2ヶ月ですよね?!!!
    全然不安になる月齢ではないかと思いますが…
    でも考え出すと苦しいですよね…

    • 7月14日
  • boyママ🍼

    boyママ🍼

    新生児から喉頭軟化症でCPAP治療をしてて、もうすぐで3ヶ月になるし今後大丈夫かな。とかいろんな不安があります😓
    目もあまり合わないですし、笑うこともあまりなくて😥

    • 7月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは不安ですね。
    うちも胎児胸水で3ヶ月まで入院していたので…
    なのでboyママ🍼さんの月齢の頃は、目が合うとか笑うとか意識したこともなかったです(いつ亡くなってもおかしくなかったので…)その頃どうだったかは覚えてないです😭すみません…

    • 7月14日
はじめてのママリ🔰

今4歳の息子が、目が合ってくると言われる生後2ヶ月以降も目がほんっっっっとうに合わず、当時はノイローゼになりました💦
結果、遠視性弱視とASDがあります💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます。
    そうなんですね、わたしも心療内科に通っています。
    やはり、目が合いにくいというのは、よくあることではないんですね…

    • 7月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心配で不安ですよね💦
    当時、検索魔になっていろいろ調べましたが、ただの性格だったという方や、いついつから合うようになった、という方も何人も見かけたので、成長を見守るしかできないですが、気が気じゃないですよね😢

    • 7月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にそうなんです、共感していただきすごく嬉しいです。
    目が合う回数は格段に増えてはいるのですが、合わせようとすればするほど逸らされることもありまして。向こうから合わせてくるときは合うんですけど…
    医者や保健師に相談しても、目合ってますよ、と言われて終わりでわかってもらえなくて。
    孤独です。

    • 7月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お気持ち本当にわかります。
    何かあれば相談を…とか謳ってる人たちに親身になってほしいのに、考え過ぎでは?のような、まだ何ヶ月でしょ?みたいな雰囲気とか、共感してもらえない感じがしんどいですよね💦

    • 7月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にまったく同じです。合いにく行って伝えてるのに、合ってますって言われたらそれ以上何も言えなくて。
    やっぱり目が合いにくいというのは、気をつけて子供を見ていかないといけないですよね。

    • 7月14日
むふふ

悩んでました💦赤ちゃんの頃から目が合いずらくて心配してましたが結果的に自閉症でした、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えて下さいありがとうございます。
    そうなんですね、わたしもずーっと違和感があるのですが
    医者や保健師に相談しても、目合ってますよ?と言われるのみで。
    今が辛いです。

    • 7月14日
deleted user

合っても一瞬で同じように悩んでました

先日発達検査をうけ、数値は境界知能でしたが検査中の様子から発達の遅れはないという診断でした🙆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます。
    発達検索!うちもいつか受けさせてもらいたいです。
    悩みはずーっと続きましたか??

    • 7月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    知らない間になくなってましたね🤔
    今はバッチリ目あいますし、なんなら息子が私の顔を掴んで目合わせ気にます😂

    • 7月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    顔掴んで!可愛すぎます💖
    うちの息子もそんなふうになってくれたら嬉しいんですが…
    目が合いにくくて模倣もまだないので 検査や療育に繋がれたらいいなと思ってます😭

    • 7月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    模倣は1歳くらいで出ればいいんじゃないかなぁって思います
    療育のママともよく話すのですが、10ヶ月前後で模倣してたのにその後消失したという話はよく聞きます

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、10m検診の項目であるのでできないとなのかなと不安です。
    他にも不安事があるので…
    消失!!そんな事あるんですね…知らなかったです。

    • 7月15日