
帰省中に生理が重なるため、ピルを処方してもらいましたが、診察代と薬代で約7700円かかりました。診察が短く、費用が高いと感じていますが、これは一般的な料金でしょうか。
夏に10日ほど帰省するのですがその間にまるまる生理が被りそうで病院でピルを処方してもらいました。
自費になる覚悟はしていたのですが、婦人科の診察代で約4000円、処方箋の薬代3700円、合わせて約7700円も支払いました。
診察といっても3分ほどの会話だけで先生は私を見もしていません。
思っていたよりも診察代が高かったのですがこんなものなのでしょうか??
- はじめてのママリ(2歳0ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
診察代は初診料ですかね?
それならそんな感じだと思います!

ママリ🔰
私は診察高いなーと思いました🤔
ついでにエコーや頸がん検診しての4000円ならまぁそんなもんかなと思うのですが…
私が行ってる所は自費初診500円+お薬5000円で5500円、友達が行ってる所は全部で6000円ぐらいで初診2000円だったと聞きました🤔
-
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます。
行ったのが大きな公立の病院で最近先生が代わり、以前はそれこそエコーや検診をして保険内で出してくれたので薬代も合わせて4000円ほどだったのですが、今回代わった先生は淡々と「はい、ピルね」と言う感じでとても高かったのでびっくりしました😣
病院や先生によって違うんですね💦- 7月21日
はじめてのママリ
ありがとうございます。
みなさんこんな感じなんですね💦
病院で生理ずらしてもらう薬をもらったとさらっと言うのをよく聞くのでもう少し安いのかと思っていました😖