
新築の家の窓について後悔しています。公園側の窓を小さくしたため、朝日を十分に浴びられず、大きな窓にすればよかったと感じています。公園には人が来ることがあり、影が気になりますが、今後子どもが増える可能性も考慮しています。皆さんは公園側に大きな窓を設けたでしょうか。
窓の取り方について…めちゃくちゃ後悔してます😭
新築の家ですが、裏にすぐ100坪くらいの小さな公園があり、
すぐ遊べるのは良いものの、家から他人が遊んでるの見えるの嫌だな〜誰かいるたびに気になるだろうな〜と思い(私の性格的に)
公園側(南東)は1階部分は小さい窓にしてしまいました。
高さが床から167cmの、縦47×横160cmくらいの横長fix窓です。
そのかわり、吹き抜けには、かなり大きい窓を付けました。
しかし、せっかくの朝日をもっともっとサンサンと浴びたかったなと…😭
大きな掃き出し窓、もしくは腰高の窓にすれば良かったなと、大後悔していて苦しいです😭
それを考慮して、別方向に掃き出し窓付けてしまいました。
横長窓を、かすみ窓(型ガラス)にしたことも大後悔なので、
そこはお金ためて数年後に、透明窓にリフォームする予定です。
しかし窓の大きさは変えられなくて😭
公園との間は一応フェンスと植木がありますが、家の中から、わりとすぐそこに人の影あるの嫌だなー思ってしまって…
でも、たまーにしか我が家や近所の子どもしか人来なくて。
(これから建つ分譲地があるのと、お年寄りが多い地域なので、今後入れ替わりで、 子どもが増える可能性は高く、それも考えました…)
町内の子ども会や、草取りはこの公園であります。
でも、もっと思い切れば良かったかなと😭
皆さんなら、公園側を大きな窓にしましたか??
やはり、とても勿体ないことをしましたかね?😭
身バレしそうなので、しばらくしたら消しますが、何かコメントよろしくお願い致します🥲
- まる(3歳6ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私ならしてないし、質問者さんと同じ選択すると思います!
テレビの位置がそこなら陽の光が邪魔でテレビ見づらいと思いますし、もしソファでダラってしてる時に人いたらゆっくりできないですし!
大きい窓にしてても私なら結局カーテン閉めそうで、せっかくつけた窓なのにカーテン閉め切りしてる方が私は嫌です。

はじめてのママリ🔰
私も間取りの関係で南側に似たようなガラスのみで後悔してます!
大きいのつけれるなら変えたいけど高いし現実的ではないのかな〜と建てて1年半よく考えてます😮💨
結構お写真では明るく見えますが住んだ感じどうですか?
するなら透明のガラスにするかな〜、でも外から見て中がどれくらい見えるかにもよりますね😢
-
まる
同じように後悔してるのですね😭
我が家は南東は公園という理由ですが、ママリさんは、南側は開けているのですか?それとも建物ありますか?
透明ガラスには、いつか絶対変えようと考えてます‼️🥲
見え方によっては、うすーーいボイルレースのような、レースカーテンはつけようかなとも思いますが…
朝は明るいんですが、11時~12時過ぎまで少し暗くなります🥲角度の関係ですかね…
小さいですが、吹き抜けがあり、公園がある南東側に大きい窓あるので、それに助けられてます🥲
が、やはり1階部分も大きくすればもっと違ったのかなぁと思いまして😭- 7月14日
-
はじめてのママリ🔰
南は我が家の駐車場、その横は道路です!
南の壁にエコカラットを貼ってテレビがあるので似たような横長のfix窓です。天井3メートルなので中はそこから見えてません。
東に掃き出し窓がありますが、お隣があるのでそんなに明るくなく💦
左もしっかり大きめの窓をとってるので大丈夫かなと思ったのですが思ってより光が入らず後悔です、、- 7月14日
-
まる
エコカラットめちゃくちゃおしゃれですね、羨ましい…!
天井3メートルなんですね!ということは、床から約3メートルくらいの所に窓でしょうか?天井ギリギリに窓ですか?
透明窓ですか?
うちは床から167cmの位置なので少し状況は違うかもですが、
横長窓だと明るいイメージですよね😭なのに…とショックですよね😭
うちの工務店は、採光まであまり考えてくれなかったので、後悔です😭- 7月14日
-
まる
この窓から光入る時、床や壁に光が写りますか?(画像右に写っている光のような感じに…)
うちは、かすみガラスだと、こんな感じで光が写らず、ぼやぼや〜っと光が入ってくるので、かすみガラスのせいもあるのかなとも感じました😭- 7月14日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね、まどは天井付けなので3メートルくらいです😊
透明です!
四角い吹き抜け窓があると結構明るそうですがまた違うんですね🤔
窓、後悔しないように作ったつもりですが後悔してしまいました😂😇- 7月14日

あ
大きな掃き出しをつけていたとしたらそれはそれで後悔してたと思いますし、光をとるか公園の人をとるかどちらかだと思います🥹
中途半端な腰窓をつけたとて結局レースカーテン等しめたままだったかなと思いますし?
今は公園の利用が少なかったりだからそう思うかもですが、これでもっと利用者が増えて子供がたくさん集まるようになったら声も遊び方もいちいち大きい窓だったら気になるので今ので正解だったと私は思います🥹

はじめてのママリ🔰
その窓で大正解です!
掃き出し窓にしてたら、カーテンはもちろん閉めっぱなしになるし、心理的に落ち着かないと思います。
公園側は砂埃もすごそうなので、窓も汚れますし。
ガラス部分もサッシのレールのとことかも掃除すごい面倒です💦
どうせ公園側だから開けることのない窓なのに…
騒音の問題もでてきて、仕舞いにはシャッターつけたくなりそうです💦
いい選択をされたと思います!
まる
ほんとですか😭ありがとうございます😭
テレビの向きを変えて、公園側に掃き出し窓付ければ良かったかな
それか、テレビ横の小さい和室をもっと大きな窓にすれば良かったかなと
後悔してまして🥲
でもそう言っていただけて少し落ち着いてきました。ありがとうございます😭