
コメント

すず
私も同じ立場なので
私なら元旦那に連絡して
安易なこと言わないで
生活面のことに関しては
こっちですり合わせながら
やってるから
子どもがそう言ったのなら
そかそかそんな時もあるね
ぐらいで返答してほしいと
伝えます🤔

はじめてのママリ🔰
安易な事言わないで欲しいと言います。
私達の時代と違って今はスマホ、YouTube、ゲームと家から出なくても完結して楽しめるというか、学校よりもそりゃ家にいる方が楽だし、楽しいし、快適だし、でもそうやって、頑張れる子に、頑張らなくていいよ、と言ってしまうと、この先どうやって生きいくのか。
嫌だから、やりたくない、から避けて、大人になると解放されるんじゃなくて、大人になるほど嫌な事は増していくのに。。
結婚したらなんとなかる時代も終わってる。むしろ相手も自分と同等に稼いでくれるパートナーを求める時代に、どう責任をとってくれらのかと言います。
まじでイジメでもないなら不登校にさせたらよくないです。
親友の子が親が無理だから私が介入してますが、一度人間って怠けると、毎日学校行くことがハードルだし、1時間目から学校行くこともハードルだし、
歩いて学校すら通えない。
自分に言い訳して、愚痴を言って、生活保護の知り合いがいるんですが、その人にそっくりだと思いました💦
頑張る事の成功体験を積まないといけない、行きたくない気持ちをどう切り替えるのか、乗り越えるのかを身につけないといけない大切な時期に、頑張らない成功体験が先に来てしまうと、頑張る意味や必要性の価値さえも分からなくなりますよ。
そりゃその時は、優しくはしてあげたいけど、間違った優しさは、20歳を超えても引きこもりで何も出来ない、そう言う元彼のお姉ちゃんを見た事もあって、そこからの社会復帰は皆無だと目にしてるので、大事に思うなら、甘やかすのではなく、方法を一緒に模索してあげてよ!と言います。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
おっしゃる通りだと思います(;_;)- 3時間前
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます(;_;)
連絡すら取りたくないのですが…
言ってみようかな?と思います。
すず
私も基本取りたくないし
なんなら存在も嫌いですが
子どものことなので
伝えます😊
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
嫌ですよね…
私が敏感に反応しすぎなのか、はたまた、シングルマザーなら同じ気持ちなのか…
子供にとっては優しいパパで本音言える相手なのかな…など考えたり…