※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

25〜30年前に小学生だった方が、副教材の名称を思い出せずに困っています。愛知県出身で、検索しても見つからないとのことです。どなたかその名称をご存知でしょうか。

25〜30年くらい前小学生だった者です。
同世代の方教えてください。

教材で使う、教科書ではない副教材で
資料集や図鑑のようなものの呼び方が思い出せず
なぜかすっごい気になってしまっています🤣

ちなみに愛知県出身です。

Googleで検索しても出てこなくて、
県名をまぜても出てきません。

どなたかお分かりになりますか?
じてん、きょうほん、、うーんどれも違う、、。
あー気になる😂

マジでどうでもいいことですみません!

コメント

はじめてのママリ🔰

副読本ではないですか??

出身は違うので、違ったらすみません💦

はち

そのまま資料集と呼んでたと思います🤔

はじめてのママリ🔰

全教科でそういう副教材があったんですかね🤔

思い当たるところだと
地図帳、マイペース(毎日の学習)

これくらいしか分からないです……

はじめてのママリ🔰

そう言われると私も気になります!(笑)