※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷう
子育て・グッズ

1歳の子が離乳食を全く食べず、母乳だけで育っています。似た経験の方はいらっしゃいますか。心が折れそうで辛いです。

1歳0ヶ月の子が離乳食をまったく口にしません、

生後半年からあげつづけていますが今まで食べて大さじ1のお粥を3回くらい食べてくれた程度で、何をやっても食べてくれません。
おっぱいのみで今も育ってきたようなものです

そのような方いますか、?
心が折れそうです。つらいです

コメント

たま🔰

離乳食が進まないの辛いですよね。
うちの子も食が細くてなかなか上手くいかず、その時間がすごくストレスでした。

ハイハインなどのおせんべいは食べますか?うちの子は病院でもらったハイハインをきっかけに"噛んで食べるのも悪くない"と思ったのか、少しずつ食べるようになった記憶があります。

・お粥じゃなくて食感のある普通のお米をあげてみる
・少し味の濃いものをあげてみる
・お粥にミルク(搾乳したものでも)まぜる
・お味噌汁や野菜ポタージュとか液体をあげる
・パンケーキやきなこヨーグルトなどほんのり甘味のあるものをあげる

この辺がうちの子には合っていたやり方なのですが、もし試されてないものがあればいかがでしょうか…

1歳児健診や予防接種時に相談してみるのもいいと思います、専門の方が一緒に悩んでくれたり、体重増えてるなら大丈夫と言ってもらえるのは心強いので!(私も何度も相談しました)

  • ぷう

    ぷう

    ありがとうございます😊

    たまさんの方法を試してみます!
    根気よくやらないとですよね…
    詳しい説明励みになります

    • 7月15日
みちゅい

こんばんは😌
うちの娘も同じく1歳までに何も食べませんでした。お粥1口でさえもです。
何か食べさせようとすればギャン泣きで仰け反り、今は何回食ですか?と聞かれれれば0回食ですと1歳になるまで答えてました笑
同じく栄養は母乳のみで、身長、体重共に曲線を下回り、先生からミルクを提案されるも哺乳瓶、マグどれも拒否で麦茶すら飲ませることができなかったです。
そんな娘ですが、ここ数日とうもろこしを手掴みさせたりしているうちに何かスイッチが入ったのか、ストローマグも飲めるようになり、離乳食も少しずつ食べるようになってくれました!量はまだまだ少なく1食のトータルは50g前後ですが娘にとっては大きな進歩です🥹
とうもろこしやバナナやオレンジなど、食べても食べなくても簡単に用意できて手掴みできるものを食事の時間に用意して、食べたらラッキーくらいで試してみるのもいいかもしれません。おこめぼうとかもよく出していました。我が家は10ヶ月からそのスタイルで1歳になり急に食べだしたのでこういう例もあるということで😌
長々と失礼しました🙇‍♀️

  • ぷう

    ぷう

    ありがとうございます😊
    詳しい説明で分かりやすく試してみようと思います💦

    • 7月15日