 
      
      育児で叩くことについて悩んでいます。自分が叩かれた経験から叩きたくないと感じています。叩く教育は何歳からすればいいのでしょうか?
叩いたりするのも育児の一つだとは思うけど
叩くだけが教育や育児じゃないようなきがする
殴られて育った私からすれば
肩身が狭くプレッシャーや恐怖のが大きかったです
木刀金具のついたベルト何時間も往復ビンタ
だからあまり叩きたくないです
でも殴って来たお母さんは好きで叩いてたわけじゃないとか旦那は早めに殴って教えればちゃんと覚えるとか
なんか聞くだけで胸が痛くて息がつまりそうなんです
こんな可愛い子叱れても
叩く勇気ないです
どうしよう
母親失格?
教育できないダメ親?
聞き方がいまいちわからないですけど叩く教育は何歳からするんですか?
- jaque
コメント
 
            Eri☆
叱るのは教育ですが、殴るのは教育ではなく大人のエゴだと思います。
大人は言うことを聞いて欲しく、強制的に殴り治させますがそれはいつかトラウマとなってしまうかもしれません…
ダメな事をしたら1つ1つダメな事って事を説明していくのがいい事だと私は思います。
でも私は口の利き方がどーしても治らない場合口を軽くつねり、ダメなものに手を出したら手の甲を軽く叩きそのぐらいなら幼稚園生くらいにはしてもいいと思います(>_>)
 
            ゆーなゆかりん
なんで叩く前提なんですか?
叩きたくないって最初におっしゃってるのだから、叱るだけで良いですよ^_^
- 
                                    jaque 私は叩きたくないです! 
 今は私がなにかと理由をつけて叩かせてないですケド
 いつかはこの2人に叩かれるんだって思うと
 私がトラウマになってるだけで
 いつならちゃんと叩かれたのは悪い事したんだと理解できるのか聞きたかったんです
 私は理解できてたんですが必要以上にたくさん叩かれて軽くトラウマになってます
 同じ思いをさせたくないなと思って- 6月7日
 
- 
                                    ゆーなゆかりん 叩かれて何か教訓になりましたか??ならないですよね〜^_^ 
 怖いって記憶だけ残るだけで。きちんと怒れば、あ!いけないことしたんだなぁって2歳くらいならわかりますよ。聞かないですが!- 6月7日
 
- 
                                    jaque 怖いだけです😢 
 そこなんです
 叱る言い聞かせる
 聞かない
 だけど言い聞かせてみる
 私がやりたい事です
 でも旦那聞かなかったどうすんの?とかそのまま大きくそだって社会のクズになったらどうする?とか
 私はとにかく殴る意外のコミュニケーション能力をもとめてるんです😢- 6月7日
 
- 
                                    ゆーなゆかりん 私は時々、言うこと聞かない我が子に叩きたくなる時があります。でも叩きません。 
 それは、叩いたところで言うこと聞かないから。
 叩いて言うこと聞かなかったらどうするんでしょうか?もっとさらに言うこと聞くまで強く叩くようになるのでしょうか?
 
 叩いて教育することに信念を持っているのかも知れませんが、怖いですね、- 6月7日
 
 
            らぷんつぇる♡♡
叱る=叩くじゃないですよー♡大丈夫です♡
私も殴られて育ちましたが当時の母は
あれは教育じゃなくて虐待です。(;-;)
叩くから良い親で教育が出来てる!って
ワケじゃなくて子供の話を聞いて
気持ちに寄り添ってあげる事が大切かと♡
叩かなくていいんですよー!
私も叱り方どうしたらいいの?
私は殴られた事しかない。と思ってました
けど“当時私がこういうお母さんがいい“って
思った母親になろう!と思いました🎵
なので心配しなくて大丈夫です(*^^*)
旦那さんの言う事なんか聞かず
しっかり守ってあげてください。
そんなこと言う旦那さんが父親失格です。
- 
                                    jaque 私も一緒です 
 絶対殴る母親になりたくない
 殴らない子育てしたいと自分の中で決めていて
 だけど
 私の中でも叱る=殴る以外の教育方法を知らなくて
 怒鳴るのも違うって
 ほんとに叱ってること伝えたいと思うとどんどんわかんなくなってきて
 心臓が痛いんです- 6月7日
 
- 
                                    らぷんつぇる♡♡ 殴る叩く前に口で説明すれば分かることが 
 ほとんどかと思います(*^^*)
 お子さん何歳か分かりませんが
 手を握って目を見てなにがいけなくて
 何で怒っているか、叩く叩かないの年齢なら
 説明すれば大体の事分かってくれます。
 全く聞きませんがww
 
 他の方の返信見ましたが
 旦那さん大丈夫ですか?質がどうとか・・・
 よその旦那さんのこと悪く言いたくないですが
 色々大丈夫かな?と・・・。- 6月7日
 
- 
                                    jaque そこ以外はいい旦那なんです 
 優しくて
 育児も努力してる所で
 足臭いけど
 いい人なんです
 自分が殴られて覚えたから殴る!
 みたいな私の逆タイプなだけで
 でも
 男の子6人の兄弟でそだったら
 お母さんもてんやわんやだっただろうけど
 うちはまだ女の子1人なんです
 そんなにてんやわんやじゃないのに
 殴る必要ないでしょと- 6月7日
 
 
            まい
叩く教育は必要ないと思います。
殴って教えるは恐怖で教え込むだけで、不意に手が出てしまった訳ではなく殴って教えようだなんて虐待です。
きちんと何がだめなのか、分かるように教えられないから手が出るんですよ。私は叩かれずに育ちました。でも、悪い事はちゃんと叱られてきましたよ。
- 
                                    jaque そうなんです 
 2人共短気なんですぐに暴力で解決しようとするんです
 そういうのは
 何か嫌だ可哀想って伝えると
 そう言うと旦那は私が甘いだとか
 母親はバカな子供に育つだとか
 なんとなく私がトラウマになった理由が改めてかじられた気がする- 6月7日
 
- 
                                    まい 
 どうみても言い分としてお母様と旦那様が間違っています。保健センターに電話して、一度おうちに来てもらって話を聞いてもらうとか、第三者に入ってもらうのもアリだと思いますよ。
 お母様も叩かれて育ってそんな曲がった事言う人になっているのであれば、叩くことが正しいとは到底思えませんね。- 6月7日
 
 
            なつ
私も殴られ蹴られるのが当たり前の虐待の連続の中で育ちましたが、殴られたから言うことを聞くとかではないと思います。
寧ろ殴られたら殴られた分、トラウマになりますし、叱るというより怒る育児をされたのでコミュニケーション能力が人より劣っているなと痛感しています。
私の場合、息子に手をあげてしまう時は道路に飛び出してしまいそうな時や、物や人に乱暴なことをしてしまった時です。でも、ただ手をあげるのではなく、何がいけなかったのかやどんな気持ちになるのかなどはちゃんと説明して伝えるようにしていますよ。
- 
                                    jaque そうきっと旦那も手をあげてちゃんと伝えたいって気持ちもあるんだと私も分かるんですけど 
 私自身の虐待のトラウマが邪魔をして
 ちゃんと伝えたいって言ってて旦那が間違ってるとは思わないですけど
 どうしても怖いんですよね
 私と同じ思いしないかなーって- 6月7日
 
- 
                                    なつ 他の方への返信も読みました。 
 虐待と躾(言い方が悪いかもしれませんが💧)の線引きって難しいですよね…。
 jaqueさんとご主人、それぞれの意見があるように子供の性格や考え方もその子その子によって違うと思うのでどちらが正しいとかはないと思います。
 ただ、私個人としては叩かないから母親失格というのは違うんじゃないかなと。
 子育ては親育てと聞いたことがあります。
 叩いて理解させるのは親以外の誰でも出来ると思いますが、お子さんの気持ちに寄り添って真正面から向き合って言葉で伝えるのは親にしかできないのではないでしょうか?
 
 私は今でも母と父(躾とは名ばかりの虐待親父)とは理解しあえていません(笑)- 6月7日
 
- 
                                    jaque ありがたいです 
 長い時間一緒にいる私がわかってあげたい
 私のやり方だけ押し付けてもダメだし
 努力してる旦那を蚊帳の外に置くことはできません
 2人で協力して娘を育てたいです
 これが私の夢です😢- 6月7日
 
 
            YUI
叱るだけでは、なかなかわかつまてもらえない、ヤンチャな子供もいます。
絶対してはいけないこと、
小さい子を傷つける、老人を叩く、命に関わることをする、など。
どれだけ叱ってもやめない時は、私は泣きながら叩きます。
本気で叱ってるから、相手にも伝わります。
でも、言葉で十分理解できない年齢で、叩くことは大人の苛立ちのはけ口。
だと思います。
- 
                                    jaque うちのは手がかからない子だと思ってるんです 
 私は常に一緒にいて気にならない事でもたまに見てくれる旦那や母はイライラして
 もうそろそろ叩いて覚える時期かと同じ事を言うんで怖くて預けられないです😢- 6月7日
 
 
            タルト
叩きたくないけど
あまりに腹が立って
手が出たことはありますね
今でも全く言うこと聞かないので
悪いのはこのお手てかー
と軽く叩いたりつねったり
しますね
でもだんだんエスカレートしそうで私も恐いです
- 
                                    jaque 間違ってないんですよね 
 ちゃんと伝えたいって気持ちが
 叩いて伝える所にあるだけで
 伝わってたら嬉しいけど
 私の場合トラウマになったんで
 旦那は元々短気だし母はすぐに叩くので正直怖いです😢- 6月7日
 
 
            もち
叩く必要ありませんよ💦
親に叩かれた事一度もありません。
ダメだよって軽くお尻をペンっとはしますが…💦
叩くのは虐待だと思います💦泣
- 
                                    jaque 私は殴られるのが普通だと思ってました😢 
 そういう家庭が羨ましいです
 確かに悪い事だとわかりましたがそれ以上に恐怖が残ってしまって
 お尻ペンさえも怖いんです
 トラウマは消えません- 6月7日
 
- 
                                    もち 殴られる恐怖は 
 残ってしまうでしょうね(>_<)
 子供に同じ想いをさせないように
 いい方法を探しましょう✩
 叩いたりしなくても
 人の傷みが分かる子に
 育てる事も出来ると思います♡- 6月7日
 
 
            にぎやか大好きママ
何歳からでも叩かない方がいいと思います(>_<)
たしかに早めに言うことは聞くと思います。
でもそれはただの主従関係を気づいているだけで、「私にしたがいなさい!理由はどうでもいいの!」と言う教育かと思います。
私もよく叩かれました。今でも両親が怖い存在で愛すべき存在ではないです。
そして今、子供を感情的に叩いてしまうことあります。でもそのたびに「意味のないことした」と反省します。
昔家で飼ってた犬もよく叩かれていて、人が手を近づけるだけでギュッと目を閉じてブルブル震えていました。
子どもをよく叩く友人の子が、その犬みたいにいつも震えてます。
自分がきちんと教育してるからイヤイヤ期もなかったと自慢していますが、本当にそうなのかなぁと思っちゃいます。
育児に間違いはあっても正解はないです。わたしの考えが正解とも限りません。(>_<)
- 
                                    jaque 怖いですよね 
 私は殴られてたとき
 両親が怖くて憎かったです
 こんな気持ち私の子供には感じて欲しくないとおもい
 反面教師にして生きてきましたが
 まだ手をあげてないですが
 私もいつかあげそうで
 自分自身が怖い事があります- 6月7日
 
- 
                                    にぎやか大好きママ 私の場合、絶対叩くの反対と言う旦那が希望の灯りですが、旦那様もそうだと方向性を見失いそうですね(>_<) 
 
 もし一回でも叩いてしまったら、ママリとかに書いてみるといいかもしれません。
 
 どんどん叩くことが常態かしてしまわないように、気持ちが整理できるかも。- 6月7日
 
- 
                                    jaque 旦那の家庭は6人男の子兄弟の体育会系で殴られて覚えた❗だから殴ったら覚える! 
 義母さんもてんやわんやだったと思います
 私はごく普通の3人兄弟で殴られてトラウマになってるって思うと男女のメンタルの強さの差も感じられます😢
 でもうちは女の子1人なのに
 私からすれば殴る程でもないのに
 続くようなら殴ろう❗
 みたいな感じになるのが怖いです- 6月7日
 
 
            KTP꒡̈⃝ᙚᵐⁱᒻᵉ¨̮♡
私も母にどつきまわされ、髪の毛はひっぱりまわされ、家を追い出され…今では虐待と言われる行為が当たり前でした。
母を怒らせないようにいつの間にか顔色伺うようになってました。
私は短気で子供にイライラします。
怒って軽く頭を叩いたこともあります。
軽く叩いてしまっただけでも後悔します。
自分に余裕がなくて言葉で感情的に怒ってしまった時も後悔します。
いい事ないです。
だから最初から怒ること前提はやめました。
今は積み重ねの時期、学ぶ時期やからと言い聞かせて、言葉で伝えるようにしています。
穏やかに言葉で言い続けていけたらいつかは伝わるでしょうが、こちらも忍耐が必要ですね。
- 
                                    jaque 私も今は小さく覚える時期なので 
 それを悪い事だと思わず
 机に上ったら
 すごいねーでもここはダメだねー
 パンを握って食べるんですけど散らかすので
 食べれて偉いねーって
 汚しても掃除すればいいんで掃除してます
 今はまだ小さいので
 もうちょっと理解できるようになればダメだねーって教えて覚えさせたいです- 6月7日
 
 
            ママリ
あまりにも腹が立って、思わず手が出てしまう…ということなら、私も必死で抑えましたが、誰しもあるんじゃないでしょうか。
でも叩いて教えるというのは何だか間違ってるような気がしてなりません。
一番大切なのはなぜ叩かれるかではなく、なぜそれがいけないことなのかだと思うからです。
これをしたら痛いことをされるではなく、これは〇〇だからやってはいけないって教育が一番正しいような気がします。
とはいえ、そんな一筋縄でいかないのが育児ですよね(^_^;)
専門知識も何もない、私の勝手な考えとしては叩くの前提ではなく、思わず手が出てしまった…程度の叩く教育くらいが妥協点のような気がします。
- 
                                    jaque うんうん 
 なにがいいのか
 わるいのか
 やっぱりどこかで妥協点が必要ないんですよね
 子供にどう伝えたらいいのか
 全てがはじめてなので
 手探りです😢- 6月7日
 
 
            オガオガ
「叩いたり脅したり怒鳴ったりすれば、犬でも言う事を聞く(のになんでお前は言う事を聞かないんだ?)」って良く父が言ってました。私はそうやられておびえて育ちました。最後には絶縁のつもりで逃げました。そうしたら、「飼い犬に逃げられた」って言っていたそうです!暴力ってやめさせた方が絶対良いです。
- 
                                    jaque 私は母親に 
 あんなに殴られても覚えないから途中でお前を捨てたわって言われました
 仲はいいほうですけど
 やっぱりどこかで憎んでます
 何よりこの気持ちが悲しいです
 仲良しなのに憎んでる気持ちが悲しいです- 6月7日
 
- 
                                    オガオガ そんな事を言われても仲が良いのですか??憎みますよね。一生残る傷です。 - 6月7日
 
- 
                                    jaque そうですね 
 普通に話しますし
 実家にも泊まりにいきます
 たまに傷つく言葉は言いますが
 ここまでくるときっと
 言葉を理解せず使っていると諦めてます(母親は外国人です)- 6月7日
 
- 
                                    オガオガ 複雑そうな関係ですね。すごく大人なjaque さんですね。私でしたら凄い根に持ちます! - 6月7日
 
- 
                                    jaque 許してないですよー 
 今でも喧嘩して
 お前(母親)は私を捨てたんだから
 なにも言う資格もないし聞こうとも思わない
 って喧嘩します❗
 自分で言ってたら気づかない母なんで丸々オウム返しすると
 お母さんはそんなひどい事言ってない❗って
 いざ自分以外の人が同じ言葉を言うとひどい言葉だって聞こえるんだって最近感じてるみたいです- 6月7日
 
- 
                                    オガオガ それは良いやり方ですね! - 6月7日
 
 
            まみー♡幸せになりたいシングルマザー
私は叩かれたこともなければ叩いたこともありません。
娘に1度たりとも手を出したことは無いですよ。
叩く教育そんなものはないですし、私はいくつになっても娘を叩きたくないです。娘に叩かれますが、その都度言いたいことがあるなら口で。手は出さない!とまだまともに話せない娘に何度も何度も教えてます。
- 
                                    jaque 正直叩かれた事ない人が 
 羨ましいですし
 叩く教育がないと言われると私が受けてきた事が全部無意味に感じるので
 全否定されるとまたメンタルきますね
 普通ぢゃないとわかってますけど
 私も言い聞かせてます
 何度も何度も
 でも私だけやってもダメなんですよね
 ちゃんと旦那にも伝えたいです- 6月7日
 
- 
                                    まみー♡幸せになりたいシングルマザー 気を悪くさせてしまい、すみません。 
 でも叩かれて育って良かった!と思う人はいないと思います。
 jaqueさんが叩かれたことがない人が羨ましいと思うように・・・
 だからこそ叩かない教育をして欲しいなと思いました。- 6月7日
 
- 
                                    jaque いえそれが私の夢です! 
 殴られた事ないでも叱られて理解出来た❗って子供に言ってもらいたいです
 ほんとに良かったなんて全然思わないです
 だから私は絶対手をあげたくないです😢- 6月7日
 
 
   
  
jaque
うんうん
軽くだったらいいんです❗
ただ痛みを通して旦那は教えたいらしく
何度も無意味に痛くない叩きを繰り返すより質で教えたいと言っていて
私はトラウマで叩いて欲しくないと思っていて
Eri☆
叩くに質なんてありません!!
もうそれは暴力と一緒です!
痛くなくてもそれで学んでいきます!
jaque
旦那の家庭は6人男の子兄弟の体育会系だったので殴られて覚えたと私は普通の家庭で殴られて育って受け取り方がこうも違うと私のメンタルかとたまに悩みます
メンタル豆腐なのかと😢
Eri☆
私は5人兄妹の末っ子で育ち
私も悪い事をすれば沢山叩かれました!
でも叩かれた後に、これはこうだからダメでママは<パパは>怒ったんだよ!!
って毎回言われて居ました。
昔は親が手を上に上げるだけで殴られる!!って思ってましたが優しさのある教育なんだなと思いましたよ!
私もメンタル豆腐です(>_>)
ですがjaqueさんがトラウマがあるのなら、お子さんにトラウマを持ってもらいたくはないですよね??
辛い思いをまた繰り返させるのは嫌ですよね?
自分がされて嫌なことは子供だろうと相手にもしてはダメですよ(>_>)
jaque
もう一度旦那と話して
暴力以外の教育方法がないか話してみます😢
ほんとは実際人生であまり怒ったことがなく子供にダメだと言うだけで心臓の音が聞こえるほどドキドキしちゃうんです
泣いちゃうのですぐ
ごめんねごめんねって抱っこしちゃうので過保護になりそうで
それもそれで私がダメになりそうで怖いです
Eri☆
私は殴る教育するくらいなら過保護と言われてもいいので大切に育ててあげた方がいいと思います♡
親から殴られて育った子より、過保護くらい愛されて育った子は違うと思いますよ♡
旦那様の意見に賛成したら
旦那様の機嫌とかで子供が殴られるようにもなってきますよ(>_>)