
アルバイトを掛け持ちしていたが、扶養に入れることが難しく、離職票が必要だが発行できない状況。離職票なしで手続きできる方法や経験を教えてほしい。
いつもお世話になっております。
以前ご相談させて頂いた扶養の件で、また質問させて下さい。
以前掛け持ちでアルバイトをしており扶養に入れるか
と質問させて頂きました。
実際掛け持ちだと
手取りに関わらず週5働ける環境なのに扶養入るの?
という感じで捉えられるらしく、ストレスのあった職場を辞めることにしました。
そこで離職票の発行をお願いしたのですが、発行できないと返事がありました。
旦那の職場にも離職票なしで手続きできるか確認してもらう予定なのですが、そんな経験された方いらっしゃいますか?
なにか変わりになる書類であったり、
ここに相談したらいい
そのまま離職票なしで手続きできた
など、ご経験あれば教えて下さい。
悪阻も酷くて辛いのに、不安要素が増えて辞めるのにもストレスかーと叫びたいです。
- チェリー1026(9歳)

たこすけ
雇用保険に入っていて、一定期間をクリアした場合は、離職票を出さなくてはいけないみたいですよ♪
ハローワークで相談できるみたいなので行くのがキツかったら、電話問い合わせてみるといいかもですね☆

猫野タマ
前の職場で雇用保険や社会保険などに入っていましたか?
入っていないのなら
離職証ではなく
退職証明証 が必要なので下さい
といえば会社で出してくれますよ
社会保険に入ってた場合は
社会保険被保険者資格喪失証明証
が必要になります

あおぴー
旦那様の扶養に入るのに離職票は必要ないのではないでしょうか?
たしか私の時は保険喪失証明?みたいなのと住民票が必要だったと思います。
会社によって違うと思うのですが間違っていたらすみません(*_*)

猫野タマ
補足で(・_・;
離職証はハローワークに出す書類
(失業手当の申請とかに必要)
なので条件にみたない場合は出ないです
扶養に入る時に必要なのは
保険証の喪失証明証や退職日がわかる書類(退職証明証)になります

チェリー1026
ありがとうございます。
雇用保険にすら入っていないので、離職票を出さなくてもいいかもしれないですね!
旦那の職場の方に離職票のことら言われたので、改めて聞いてもらいます。

チェリー1026
ありがとうございます。
旦那の職場の方に離職票と言われたんです。
また違う書類かもしれないので、確認してもらいます>_<

チェリー1026
ありがとうございます。
雇用保険、社会保険ともにない職場だったので
退職証明証
になるかもですね。
旦那の職場にも確認してもらいます。

チェリー1026
補足までありがとうございます。
分かりやすく教えて下さったので、グッドアンサーに選ばせて頂きました。
扶養の心配も、これでなくなればいいのですが…
私の職場にもこの件伝えてみます!

たこすけ
私も確かに離職票だして貰った気がします('ε'*)
主人と同じ職場で、業務課さんと仲良かったので任せきりだったけど……すいません……
お役にたてず、早く解決してもやもやが取れることをお祈りします☆

チェリー1026
夜中の投稿にも関わらず、すぐコメントして下さっていたので嬉しかったです^ ^
雇用保険に入ってなかったので、離職票を出す必要がない可能性があるのも分かりましたし。
細かいことも気にする体質で、扶養に入れるか心配するだけで不安で泣きそうになったりします。
早く解決できますよーに!!
ありがとうございます^ ^
コメント