※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
子育て・グッズ

ベビーセンサーの購入を考えています。赤ちゃんを2階の寝室で寝かせる予定ですが、特に寝かせてから私が寝るまでの間が心配です。センスユープロが気になっていますが、長距離モデルが必要でしょうか。2階と1階で使っている方のおすすめを教えてください。

ベビーセンサーの購入を検討してます。
今は1階で私も赤ちゃんが寝ていますが、今後2階の寝室で寝かそうと思ってます。赤ちゃん寝かせてから私が寝るまでの間が1番心配なので特にその間使いたいです。

センスユープロが気になってますが、2階と1階で離れて使うなら長距離モデルの方がいいですかね?

また、2階と1階で離れて使ってるよって方なに使ってますか?

コメント

ママリ🔰

ベビーセンサーの機能ほどではありませんが、ペットカメラが家にあったので使ってます!
スマホで連携していて、2階で寝かせて1階で家事しながら確認できるし、息してるかな?も拡大したらお腹動いてるのも分かります😊
動いたり、赤ちゃん泣いてたら検知してスマホに通知がきます!
tapoカメラというやつで、Amazonで3000円くらいで買えましたよー
SDカードを付けたら、残しておきたい映像ダウンロードして保存しておけます😊

  • りんご

    りんご

    すみません、ベビーカメラじゃなくてベビーセンサーについて聞きたかったんです💦
    ベビーカメラはすでに使ってて重宝してますが、常にカメラを見ていられるわけじゃないので、ベビーセンサーの導入を考えてました。
    ありがとうございます😊

    • 7月13日
はじめてのママリ🔰

うちはベビーセンス使ってました!
小さいうちは安心できましたが段々と動くようになったり大人と一緒に寝るようになったりで1歳前には使わなくなったので使える期間は短いですがそこも承知の上で購入するなら良いと思います!

  • りんご

    りんご

    ベビーセンスのどのモデル使ってましたか?🥺
    確かに使える期間短いですよね😭
    ベビーセンスはうつ伏せ寝の状態でも使えますか?

    • 7月13日
はじめてのママリ🔰

これです!
うつ伏せでも使えますよ!

  • りんご

    りんご

    非接触型使われてたんですね!
    接触型の方がいいかなと思ってましたが、これも検討してみます!
    ありがとうございます😊

    • 7月13日
こま

Sense-U Proの長距離版使ってます!ベビーベッドがある2階とリビングがある1階で家事しながら様子見るのに重宝してます。今思えば15mも離れてないので長距離版でなくてもよかったかもと思いますが出先からでも見れるので長距離版にしてよかったかなぁと思います😄

  • りんご

    りんご

    結局値段で悩んで長距離版じゃないやつ買いました💦
    接続がうまく行くことを祈って😂
    ありがとうございます😊

    • 7月15日