![にっちぇ★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ドラム式洗濯乾燥機について、知りたい事がいくつかあります💦ずっとタテ…
ドラム式洗濯乾燥機について、知りたい事がいくつかあります💦
ずっとタテ型洗濯機を使っていたのですが、故障した為、ドラム式洗濯乾燥機に買い換えました。
ドラム式は一切使った事がありません😅
なので、色々と調べていたら
水が少ないから汚れ落ちが悪く、すすぎも甘い。その為、きちんとすすがれなかった汚れや柔軟剤が貯蓄されてしまい、黒ずみや臭いが発生する。
柔軟剤の香りがしない。
とありました😲💦
これらは本当ですか?
粉末洗剤の方が良い、ともありましたが、これもまた人により、溶け残りが発生する。などとあり
どうしたら良いのやら…と悩んでいます😅
また、洗濯物の量も、どの位まで入れて良いものなのか、良く分かりません(笑)
洗濯物が、槽の天井に付く位まで、だと入れ過ぎなんでしょうか?
せっかく買い換えたので、なるべく綺麗(清潔さ)を保ちたいですし
後悔しない様に、上手に使いたいです。
ドラム式を上手に使われてる方、アドバイスを頂けたら嬉しいです😃
質問内容以外にも、気を付けるべき事があれば、教えて下さい🙌✨
- にっちぇ★
コメント
![とまと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とまと
まず、壊れやすいです(; ꒪ㅿ꒪)
柔軟剤の匂いはほぼないです(; ꒪ㅿ꒪)
天井まで入れると乾くのに時間がいります、
また、壊れやすいのでこまめな
掃除がいります(; ꒪ㅿ꒪)
![麗羅](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
麗羅
あたしは汚れは酷いものは基本手洗いしてから洗濯します
柔軟剤の香りはほんのりしますよ!
粉末洗剤にするなら1度お湯で溶かしてから入れたらどうですか?
洗濯物の量は7分目ぐらいでいいとおもいます。
1日一回回したらいいのでは?
一番上まで入れたら乾かないですよ。
月に2、3回は自動で掃除してくれるやつがあるのでしてますね
-
にっちぇ★
回答ありがとうございました✨
今日粉末洗剤を買ってきて、使ってみました!
冬ではないからか、溶け残りもなく
きちんと洗えました♪
やはり、天井までの量では多すぎるのですね💦
詰め込まないように、適度に洗濯しようと思います!- 6月7日
![☆Q☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆Q☆
縦型とドラムの汚れ落ちを比べたときに、例えば泥汚れやしつこい汚れは縦型のほうが落ちがいいですが、槽内で服と服を擦り合わせて落とすので衣類が傷みやすいです。
反対にドラムは泥汚れとかは苦手ですが、衣類も傷みにくいのでひどい汚れがない家庭はオススメです。
どのくらいまで入れていいかは洗濯機に洗濯○キロ、乾燥○キロと書いてるので、乾燥する場合はいっぱいに入れると完全に乾かないですよ!
ドアを開けて洗濯物を入れるところに乾燥はここまでって線があるはずなのでそこまでが理想ですね。
うちら柔軟剤の香りはしますし、故障もしてないですよ😊
-
にっちぇ★
細かい回答をありがとうございました❗
タテ型もドラム式も、洗濯機は洗濯機なんだから同じ。とゆう考えではダメなんですね😅
なんだか、買って失敗したかも…と不安になってしまいました😅
早く、上手な使い方をマスターしなきゃ!と思います💦
ありがとうございました✨- 6月7日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは縦型、義実家はドラム式ですが確かにそう言われると義実家のタオルはカビみたいな匂いします…たまたまかわかりませんが…
あとは粉洗剤の方が匂いは発生しずらく、汚れも落ちる気がします。
一時期液体を使っていましたが、洗濯物臭くなりました…柔軟剤も入れていたのに…
実母に相談したら、粉がいいと言われ、クリーニング屋をしていた祖母にも同じ事を言われました。すすぎ等きちんとすれば粉は残りません。
逆に液体は残っていてもわからないので、、
洗濯物も天井につくのは入れすぎな気がします。多少余裕を持たせないと隙間がないので、洗われにくい、流されにくいかなと思います。水量もだいたい多めでいつも回しています。
-
にっちぇ★
回答ありがとうございました☆
やはり、粉末の方が良いんですね!
今日粉末を買い、一度洗濯してみたのですが、溶け残りもなく洗濯出来ました✨
洗濯物の量にも、気を付けようと思います!
ありがとうございました✨- 6月7日
にっちぇ★
回答ありがとうございます🙇
壊れやすい!との話も、何度か聞いた事があります😅
こまめな掃除も必要との事で、なんだか気を遣ってしまいますね💦
気を付けながら、使用したいと思います😅