
就学前検査、就学前スクリーニング、しりとりが多分△なのと、なぜかひよ…
就学前検査、就学前スクリーニング、しりとりが多分△なのと、なぜかひよこが答えられなかったと😭引っかかりますかね、、
親は同席しないもので、息子から聞いた出来です。
ADHD傾向があり、診断なし、DQ92、療育行ってます。
•名前と年齢⚪︎
•父と母の名前⚪︎
•おはじきの数を言われて渡す 多分⚪︎(5〜は間違えてるかも)
•絵の指さされたものを答える
→ほぼできたけど、🐥だけ混乱したのかふざけたのか、「ひより?」と妹の名前を答えたみたいです…
もう一個分からないものもあったと
•しりとり
→本人はできたと言っていますが、いつもの家でのしりとりはあたま取りになる事があります。
私「りんご!」息子「ごりら」私「らっぱ」息子「らっこ!」私「らから始まる言葉じゃなくて、らっぱのパから始まることばだよー!」息子「そっか!ぱんつ〜」みたいな調子です。
あとはおもちゃなどに気持ちが逸れると関係ない話しだす事があったり、おはじきなどをしまって次の行程に行く時に、おはじきで遊びたかったりしたんじゃないかなー、、という不安もあります。
引っかかったら受け入れるしかないのですが
就学前スクリーニングってどんなもんでしょうか、、
- はじめてのママリ🔰
コメント