※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Sugar
子育て・グッズ

発達について悩んでいます。自閉症かも、と。1歳半を過ぎましたが、なか…

発達について悩んでいます。自閉症かも、と。
1歳半を過ぎましたが、
なかなか指差しがありません。時たま、気になった物を触って指すくらいです。
ご飯を食べていて、次に欲しい物はどれ?とたずねると指差しで教えるようにはなりました。
真似っこもしません。真似するのは、パパのタブレット操作で人差し指を使うこと、時たまのバイバイです。おもちゃの使い方がわからない時にやってみせると、真似してやります。
発語はありません。マンママンマ…くらいです。
こちらの言っていることは、少しはわかるみたいです。おいで、やめてとか。おやつもわかっているみたいです。でも、おはようと言っても、目も合わせません。ぼーっとしています。
名前を呼べば小さな声でも振り向きます。でも、同じ部屋にいて、声をかけても振り向かないこともあります。
後追いはします。
そばにいれば1人遊びもしますが、キッチンにいるなど別の部屋にいると、泣いて追いかけてきます。
乳幼児相談でも相談しましたが、気質かもしれないと言われ、8月末(1歳8ヶ月になってます)の1歳半検診で相談してください、と言われました。
なかなか期待する遊びもしてくれなくて、つまらないのが本音です。私の遊び方が悪いのかも、もっと楽しい遊び方も知りたいところです。
こういう子ですが、その後、発達に問題なかったよー、という方、みえますか?
子どもなんて、人それぞれだから、同じだからといって、定型発達かどうかはわからないことだとは思いますが、メンタルやられてて。寝つきも悪いし。不安解消したいです。

コメント