※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の子供が全く食べず、イライラしています。もうご飯を与えなくても良いでしょうか。

もうご飯何も食べさせなくていいでしょうか。

1歳3ヶ月の子供が本当に食べません。
食べてもうどんをほんの少し、あとはパンやお菓子にレトルト、他色々作っても口に近づけるだけでべーっとして口に入れません。
お茶しか飲みません。ジュースは飲みません。
YouTubeつけてみたり手にいろんなものを持たせてもダメでした。
食材もレトルトもありとあらゆるものを試しました。
離乳食初期からほとんど食べてくれず騙し騙しきましたが、1歳過ぎてからより酷くなりました。

もうご飯のたびにイライラして限界です。
もう何もご飯食べさせなくていいでしょうか。
お腹がすけば食べるといいますが、空いてるはずなのにたべません。

コメント

ペコラ

もうミルクやおっぱいは卒業されてますかね? お茶は飲めてるという事なので、水分だけ気を付けて、少しお休みされていいと思いますよ💦
2~3日くらいなら食べなくても死なない、って医者が言ってたのでそんなつもりで、もしお腹がすいて食べようってなった時にちょっと食べられる物だけ準備しておけば良いと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ミルクは卒業しましたがおっぱいは飲んでます!
    2-3日なら死なないと聞くとちょっと気が楽になります🥲
    プリンが好きなので、お腹空いてそうなタイミングでプリンでも食べさせてみます😭

    • 7月12日
ママリン

うちの子もごはん食べなかった時期があり散々悩みました。。

ママリで「お地蔵さんだと思ってお供えするつもりで心を無にして置いておけばいい」と言われて、目から鱗でした。

しばらくは全然食べなくて無駄にしててばっかりでイライラしたり悲しくなったりもしましたが、小学生になった頃からようやく人並みに食べる様になりました。
とはいっても今だに外食行けばキッズメニュー残す事もありますが😅

栄養士さんにも相談しましたが、とりあえずいっぱいアレコレ出さずにちょっとだけ出して食べたら次って感じで出してごらんってアドバイスももらいました。

本当、笑っちゃうくらいすこーしを小皿に入れて、食べたら盛大に褒める!を繰り返して今に至ります!笑

うちの子の場合ですが、ドーナツとか甘い物が好きで、そういう物でカロリー摂取してました。。今でも充分ガリガリですが、そうでもなきゃ死んじゃうかと思って💦

何かこれなら食べてくれるって見つかると良いですね😭

  • ママリン

    ママリン

    あと、うちの子はこのパンだけは何故か食べてました!
    1.2歳の頃はこれしか食べてないと言っても過言じゃなかったかと。。

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お地蔵さんだと思ってお供え🤣
    それは良い考えです🥹

    もうとにかく何でも良いから食べて欲しくて、カロリー高そうなプリンを見つけて食べさせてなんとかカロリー摂取させてます…
    栄養面が〜、とか言われちゃいそうだけど、もうとにかくカロリー摂らせないとこの暑いのに倒れちゃうんではと心配です😭

    SNSとか見てると同じ月齢の子達がたくさん食べてて衝撃がすごいです…🫠

    • 7月12日
  • ママリン

    ママリン

    プリンいいじゃ無いですか!
    卵ですし栄養満点です!
    あとビタミンを何かで補えてれば完璧じゃないですかね!🤭
    白米しか食べない子もいたし、、そんな感じでもみんなちゃんと育ってるので大丈夫です!大人になるまでずっとじゃないって信じて乗り切りましょう😭

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あとはなんとか果物でも良いのでビタミンを摂って欲しいのですが…
    好きな子が多いバナナもダメで撃沈してます😂
    確かに大人になっても離乳食食べてる人いないですもんね…
    いつかちゃんと食べると信じて、今はお地蔵さんにお供えしてる!、と思って乗り切ります🥲✨

    • 7月14日
ママリ

うちもぜーんぜん食べませんでした!
めちゃくちゃストレスですよね、わかります、もう毎食何用意するか考えるのもストレス、食べさせるのもストレスですよね。

おなじくおっぱい飲んでました。
飲んでる頻度が分かりませんが、うちは普通に朝昼晩と飲んでたので、たぶんそっちで栄養とってて、そこまでお腹減ってないから食べないんだろうな〜ってことにしてました。

おこめぼー、干し芋、チーズ、納豆、などの食べるものをあげてました!毎日同じ!

我が家の経験から言うと、もっと月齢が進んで、走り回ったりジャンプしまくって遊ぶようになると、かなり体力を使うみたいでお腹も空いて食べるようになり出します。

今は、お菓子はあげずに、食べる食事ちょっとだけを食べさせておくのでいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食べないのに用意して、食べなかったものを片付けてお皿洗うのが虚し過ぎて😢

    うちもおっぱいは朝昼晩で飲んでるので、食べなくてもおっぱいがあるもん!、とかおもってるかもしれません…

    確かにまだ今の動きではそこまでは体力消耗してないかもです🥲
    もっと走り回れるようになってお腹空かせて食べてくれるようになってくれると良いのですが…😭

    • 7月12日
  • ママリ

    ママリ


    めちゃめちゃ、分かります、分かりすぎます🥲
    食べないとわかってるのに用意して、食べなかったものを処分して…って、想像するよりめっちゃ精神的にダメージ来ますよね🥲

    何でも食べる子がほんとに羨ましかった、友達にごはんが20分で終わるとか聞いても信じられませんでした😇

    朝昼晩飲んでたら、栄養はきっと足りてるし、あたりお腹すいてないんだと思います😆

    私も母乳のんでるからお腹空かないと思って、母乳のんだ次のごはんの時間を遅くするのを試したら、今度はお腹空きすぎてパイ寄越せ!ってギャン泣きしてごはんどころじゃなくなったりして、がんばるのは諦めました。

    そうだ、1歳3-5ヶ月の数ヶ月間だけベビースイミングに行っていたのですが、スイミング行った日だけは普段は食べないベビーフードもばくばく食べてたので、やっぱり運動量は関係ありそうでした!

    作った労力がかかったものを処分するのはストレスだったので、レトルトのベビーフードを小分けにして冷凍して(1回で全部は食べないからもったいなくて)、ごはんのときはそれを解凍して出す!
    がわたしは精神的に楽でした🤣

    • 7月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご飯20分なんて夢また夢です…
    1時間かかります…しかも食べない…🫠

    ベビースイミング良いですね!
    最近ちょうど行かせようか考えてたところです!
    大人と同じで運動すればお腹空きますもんね!
    行かせてみようかなぁ🥲

    作って食べてくれないと心がぼきぼきになっちゃうので、レトルトを小分け冷凍します😭
    それでも悲しいけど、手作りより食べてくれないダメージは小さいですよね😢

    • 7月14日
  • ママリ

    ママリ


    ベビースイミング検討してたんですね!もし効果なくても、そもそも楽しかったのでおすすめです!

    ベビースイミング行った日は、お昼寝の寝つきも良かったです。プールの後の授業が眠くなるのと同じ原理かなぁって思ってました。

    ですね、レトルト冷凍が1番心へのダメージ少ないと思います🥲

    • 7月14日