
コメント

はじめてのママリ 🔰
1歳頃から噛み癖はじまりますよね😭
大袈裟に痛がったり、
噛むのはバツ!バツだよ!🙅♀️って何回も教えて、やっと治りました(2歳)……

バナナ🔰
思い通りならない事のアピールなのかもですね。
言葉で伝えられないうちは噛んだり、叩いたりはよくある事です。
あまり反応しすぎると「こうすればいいんだ!(反応してくれる、構ってくれる)」と誤学習してしまう可能性もあるので手でバツを作って「噛まないよ、〇〇したかったんだね」とやってはいけないことと教える+気持ちの代弁をしてあげるといいかましれません。ジェスチャー+言葉だと分かりやすいと思います。
まだ言葉の理解もこれからの年齢なので言っている事に理解はないかもしれませんが、だんだん理解出来るようになってくるので気長に伝え続けてください。
育児は根気です😮💨
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
最近は癇癪が出てきてて 感情表現できるのはいいことだなとは思いますが
1歳児に伝える難しさを感じています😢- 7月14日
はじめてのママリ🔰
遊んでると勘違いしてるのかニヤニヤして逃げたりしてます😢 まだ保育園に行ってないので入園したら変わるのかなとも思いますが今のところ予定ないので頑張ります🥲