
夫と話し合いで責められてるように感じて怖く感じる、否定されてるよう…
夫と話し合いで責められてるように感じて怖く感じる、否定されてるように感じる、威圧的に感じるなど感じてしまうため言いたいことが言えなくなってしまいます。
そのため私の反応が、「うん…」と曖昧なので終わってしまいます。
こう言って欲しいなどを求めてるわけではなく、安心して話せる雰囲気や話しても大丈夫というものが欲しく感じてしまってます。
求めすぎでしょうか?私が強くなればいいだけですよね…なんでも言い返せる、言い合いができるようになった方どのような意識を持ちましたか?
最近なんでもない会話も話しても討論っぽくなったり、威圧的に感じるので話すのが楽しくなくなってしまい、一緒にいるのが辛く感じてきました。
- はじめてまま

はじめてのママリ
私も似たような経験をしました。
旦那はあくまで対等に話し合いをしているようですが、どうしても威圧的に理詰めされていると感じます。自分の意見があっても伝えると後々面倒になるのでは、と衝突を避けて黙ってしまったり。
でもそんな関係が続いたせいで、旦那は話し合いにならずイライラ。私も言いたいことが言えず不満がたまりイライラ。
最近、正直にそう思っているから考え込んで黙り込んでしまうことを伝えました。旦那も理解してくれ、返答しやすいような質問形式にしてくれたり返事を待ったりしてくれています。私も伝えた事で面倒になってもいいや、本音を言ってみようとまだまだ練習中ですが…当たって砕けろ精神でやっています😂笑
ご自分だけ強くなれるなら簡単ですが、私はとても難しかったです。協力(理解)がないと勇気が出ないなと思いました。
自分のペースで、安心して伝えられる環境整えて言えるようになるといいですね!
コメント