※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

小1の娘がお友達と2人で公園で遊ぶと言っていたのですが、途中からお友…

小1の娘がお友達と2人で公園で遊ぶと言っていたのですが、途中からお友達の家にお邪魔して、一緒に宿題をしたり遊んでいたみたいです。その子のお母さんと私が全く面識がなく、遠方から引っ越してきた方みたいで周りのお母さんに聞いても全くつながれないのですがどうしたらいいでしょうか🥲?
娘が遊びに行った時に向こうのお母さんはいらっしゃったようです。
お礼と突然申し訳ありませんでしたという旨を伝えた方がいいのかなと思うのですが、私も初めてでわからず😭
みなさんこういう場合どうされてますか?💦

コメント

りんご

お子さんにおうちの場所を聞いてご挨拶に行く…ですかね?

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    今からだと晩御飯など忙しい時間でご迷惑かなと思ってしまうんですが、後日でも大丈夫でしょうか?😭
    後日にするなら子ども経由でお母さんにお手紙をお渡しする形はどうかなと思ったのですがどうでしょうか?😭

    • 4時間前
  • りんご

    りんご

    うちも小1がいるのでお気持ちはわかります😇
    わたしはワーママでまだ勤務中なので(笑)夕飯の支度とかって18時頃のイメージでした。

    普通に今から訪問の方が良いと思います!

    • 3時間前
  • りんご

    りんご


    手短に、本日はありがとうございました。ってお話しして、また遊ぶことがあるかもしれないので…って連絡先交換させて頂きますかね。
    その方が後々楽だと思います!

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ

    違うお友達のお家では19時にはもう寝てるご家庭もあるのでそうなるとめちゃ迷惑だなと考えてしまって😂
    ありがとうございます😊!

    • 3時間前
  • りんご

    りんご

    相手の親の感じがわからないから怖いですよね💧
    下の↓の方のような考え方の親御さんもいますし…
    後日にして、「挨拶がなかった!」って思われても面倒ですし、難しいですね😅

    でも私がその親御さんの立場なら、「うちの子が勝手に連れてきてすみません」みたいなパターンもあると思うので、早めに顔見知りにはなりたいですね🙌

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

私がお友達の親の立場なら、お礼に来られたらビックリしてしまうかもしれません💦
後日お礼のお手紙くらいでいいかなと思いました。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    私も逆の立場だとびっくりしちゃうかもなので悩みます🥲💦
    今回はお手紙にします!ありがとうございます😊

    • 3時間前
うそよ(疲れが取れない)

全く同じことを息子もしたし、逆にきた子もいますが誰1人挨拶も手紙もないですよ!

2度目に行く時に子どもと一緒に相手の家に行って挨拶してLINE交換して⋯はありました😊

また行くことがあれば一緒に行って挨拶か、逆に友達を呼んでお互い様にするか、遊ぶ約束をしたら「約束をしているようですが遊びに行っても大丈夫ですか?(うちは大丈夫なので遊びに来てください)」と確認しつつ自分の連絡先を渡すとかでいいと思います🤔

はじめてのママリ🔰

一年生の時くらいですよそういうの気にするの!
友達なんて沢山いて、みんな親と連絡取り合うなんて面倒くさいしできないです。
相手の親が家で遊ぶのオッケー出してて遊ばせて貰えるなら特に連絡とかなくて大丈夫です。皆んな1人で遊びに行くようになると「うちで遊ぼー!」とか誘われて勝手にどこかしらいき出しますから♪
逆に連絡とかお手紙貰うと「1人目とかでまだ気にするお母さんなのかな😌別にいいのに」って思います。