
子供がいても夫婦だけだったりお互いに話したり呼びかける時は子供がい…
子供がいても夫婦だけだったり
お互いに話したり呼びかける時は子供がいても
パパ、ママじゃなくて名前やあだ名だよってのは
珍しいんですかね?😂
子供に旦那のことを言う時は「パパだし」
上の子の幼稚園、妊娠中の産院に通ってる時とかは
「パパが今日はお迎えきます」とか
旦那のことをパパと呼ぶ場面も普通にありますが
夫婦だけの時や普通に家族みんなでいる時も
旦那に用事ある時は〇〇くんとあだ名で呼びます😂
たかひろ→たーくんみたいな呼び方です(笑)
旦那は私のことを呼び捨てですが
同じく子供に言う時とかはママって言うけど
普通は呼び捨てって感じです🤔
子供に言うなら
「パパとお風呂入っちゃってねー!」になるけど
旦那にお願いとして伝える時なら
「たーくん、娘ちゃんお風呂入れてくれるー?」
みたいな😂😂
下の子を先週出産したんですが
旦那が立ち会いとかでいる時に普通に呼んでたら
助産師さんに2人目なのに珍しいねぇ!
仲良いんだねぇ!って言われて🥹
- Pipi(生後0ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも同じです!
子供の前ではパパママですが、お互い名前で呼びます☺️
たまにママ〜と言われますが、あなたのママじゃないし名前で呼んでと言います笑

はじめてのママリ🔰
うちも同じです🙋♀️
子供や人に対してはパパor夫ですが
二人の会話は名前です!
周りにはいませんが笑
お互いあなたのパパじゃないしママじゃないみたいな気持ちになるので自然と変わらぬままです😂
-
Pipi
意外といないみたいですよね😳!
お互いなんとなく名前呼びのままできてます(笑)- 4時間前

はじめてのママリ🔰
うちも2人いますが同じですよ☺️👍🏻
珍しいとも思ってなかったですが
珍しいんですかね🤔💦
-
Pipi
珍しいって言われて、言われてみれば
確かに周りもパパママがほとんどかなとは思いました💡 ̖́-- 3時間前
Pipi
珍しいとか言われますか?!(笑)
うちも何かして欲しい時とかママ~って言われたりします🥹
はじめてのママリ🔰
珍しいとも言われないし周りも名前呼びが多いです!
地域柄なんですかね🤔
Pipi
そうなんですね😳!
うちの周りはやっぱりパパママが多いです😂