※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

夜になると不安になるのはよくあることですか?😢寝る前に寝かしつけとか…

夜になると不安になるのはよくあることですか?😢


寝る前に寝かしつけとかしたり
子ども寝た後に寝顔みてると
幸せだなー可愛いなぁと思うこともあれば

小児がんがあったらどうなるんだろうとか
もしこの子達が小さいうちに私が病気になって
死んだらどうしようとか
交通事故とか

どうか大きな病気、事故なく元気でいてほしい。ただそれだけが願いだ。なんて昨日はしくしく泣きながらお願いしていました。

気づけば昼間はそんなこと考えてなくて。。


心配性だとは思います。
だしたぶん普段は普通の人、です。笑

この感じ共有できる方いませんか?😢

コメント

はじめてのママリ🔰

夜になると不安になるのは、よくあることだと思います🤔
夜にラブレターや手紙を書かない方がいいともいいますよね🤔
夜中は気持ちが高揚していて冷静ではないみたいです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね
    夜あること、と言われて良かった😞
    ラブレターや手紙を夜に書かない方がいいとは初めて聞きました!
    やはり夜は寝るべき!ですね
    子どもと一緒に早く寝てしまいます!

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    感情的になりやすかったりするんでしょうね🤔

    早寝早起きがいいですよね☺️
    といっても、夜が唯一1人でゆっくりできる時間なんですよね💦

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね💦
    ついスマホ触ってしまったり、、

    すぐ寝付けないタイプなんで
    それもあって起きててしまいます💦
    でも今日は早く寝ます。
    もう家事も終わらなかったら明日しよう。笑

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早く寝て朝活ができたらいいですよね☺️
    でもまだ7ヶ月だと夜中起きちゃいますよね😭
    大切なものが増えると不安も増えますよね。

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    7ヶ月の子は今のところ夜通し寝てくれてるんですが、上の子が23時とかまで起きてるので、なかなか、、😭
    朝も一緒に起きてしまうんですよね

    • 4時間前