
旦那から生活費10万円をもらっていますが、家族3人分の支出が毎回超えてしまい、旦那から不満を言われます。私だけが節約を頑張っているのに、旦那は趣味に多額を使い、私の努力が報われないと感じています。旦那が稼いでいるので生活費をやりくりできない私が悪いのでしょうか。
お金の問題です💰
いろんな方の意見が聞きたいです😥
旦那に生活費を10万もらっているのですが
家族3人で日用品を入れると毎回10万超えます。
その度に旦那にぐちぐち言われます。
節約して貯金増やそう!ってきめたことなのですが
毎回私だけ節約を頑張って旦那は趣味のものを買うのに毎週5〜10万近く使ってます。
その事を言うとこれは投資のちにお金になる。と言い張ります。
私からしたらその物がのちに価値がつくかもわからないですし現金が増えていかないと貯金もする気になりません。
なのに二言目には俺が稼いできた金とか言い出すし
お前は何もしてないで金ばっかり使ってと言われます。
旦那の仕事上私はパートなど働くことができないので
私が稼ぐことはできません。
私が10万の中でコツコツ貯金できたとしても
旦那の趣味に使ってるお金の金額をみると
なんで私だけこんな頑張らないといけないの?となってしまい貯金もする気になれません。
でも確かに旦那が稼いでいるし
生活費は貰っているのでその10万でやりくりできない
私が悪いですかね…。
- ちょこ(6歳)

はじめてのママリ🔰
生活費に何が含まれているのかを教えて欲しいです🧐
ご主人の仕事上働けない、というのがよく分かりませんが…とても忙しいから奥さまは働けないということでしょうか??

男の子4人のママ
うちは子供4人の6人家族で収入は旦那のみです。
食費・日用品だけなら10万でも行けなくないですが、生活費はどこまで入るんですかね??
今は物価高、支払い内容や生活環境によっては無理ですね😓
あといくら自分が稼いでるとはいえ、毎週5〜10万の趣味って…
私ならじゃああなたが全部やってみろ!!って言っちゃいますね😏

優龍
月10万程度だと1日3,000円ちょいしか使えないのに
どうやって暮らしてくんでしょう?

はじめてのママリ🔰
自分だったら10万預けて貰わなくて良いので全部やって欲しいです!
引き落としにできるものは全て引き落としやカード払いに変えて、どうしても現金でやらなければならないものだけ渡してもらって買いに行くようにすれば楽だと思います。趣味に毎週何マンも使われるなんて、ひと月たった10万でチマチマ工夫して貯金に回すこと自体が無意味に感じてしまいそうなので、放棄いたします
コメント