
コメント

はじめてママリ🔰
息子の保育園用の着替え巾着袋を初めて作りました!布屋さんで作り方の説明書もらえるのでそれ見てやりました!
あとはミシンにとにかく慣れるために、名前付けは全部ミシンでやってみたり。ティッシュケースも作りました!ポケットと箱の両方。
私も今後また子育て落ち着いてきたらミシン再開したいです😌

はじめてのママリ🔰
私は妊娠中に突然ミシンにハマったんですが、最初はスタイばっか作ってました☺️
そこから、YouTubeで検索すると、「直線縫いだけでできる子供服」の動画とかがいっぱい出てくるので、簡単な服作りもしました!
あとコロナ禍だったので家にある布でマスク作ったりとか…
-
はじめてのママリ🔰
スタイ...🥹
私も手作りしたかったです😭
子供服作れたら絶対思い入れある1着になりそうですね❤️
色々教えていただきありがとうございます!- 3時間前

🌸
元々全く出来なかった訳ではないですが、子どもができてからいろいろ作るようになりました!
YouTubeは分かりやすいしおすすめです!!テレビにYouTube映しながらやると、意外と簡単に出来ます🙆♀️
お食い初めの袴や一升餅用のリュック、浴衣なども作りました😊!
-
はじめてのママリ🔰
わーすごいです😍
もっと早く目覚めて、練習すればよかったと後悔してます😱
色々教えて頂きありがとうございます!- 3時間前

ままくらげ
新婚当時なので10年前ですが、ダッフィーなどのぬいぐるみの服を作りたくて始めました☺️
最初は適当な布で縫う練習をしてます。
いきなりダッフィーのズボンから作ってしまいましたが、その後もポケットティッシュケースやシュシュなどを作ってます。
当時は今ほど洋裁の動画なども無かったので限られた動画やサイトの型紙をダウンロードして、その作り方を参考に作ってました。
今ならYouTubeやSNSにたくさんあると思います✨
通園通学グッズ以外は今だに小物やぬい服ばかりですが、いつかは自分の服を縫いたいと思ってます。
直線縫いができれば、上履き入れや手提げバッグの袋系は簡単にできますよ!
四角い布を縫うだけなので簡単です🥹
-
ままくらげ
ここ最近は子供の通学用に上履き袋などを作ったのですが
それらは全て「nunocoto fabric」と言うサイトの作り方を参考にしました☺️
指定サイズに合わせた型紙の寸法変更の仕方も書いてあるのでわかりやすいですよ✨- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
すごく参考になります!
オリジナルのお洋服着せさせるのすごく楽しそうです❤️
可愛い布たくさん売ってあるので色々作れたらいいなと思います😭
色々教えて頂きありがとうございます!- 3時間前

スポンジ
巾着とかマット系ですね。
YouTube見てました!
-
はじめてのママリ🔰
巾着!いいですね😆
巾着作れるようになりたいです!
YouTube見てみます✨
色々教えていただき、ありがとうございます!- 37分前
はじめてのママリ🔰
私も巾着袋、手作りしたいんですー😍
ミシンは買われたんですか?🥹
色々作れるようになったら楽しそうですね😆✨
色々教えていただきありがとうございます!