※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

6歳の娘、来年入学なのですが、ひらがなの読み書き、カタカナの読み書き…

6歳の娘、来年入学なのですが、
ひらがなの読み書き、
カタカナの読み書きができません😢
教えたりはしているのですが、集中力がなく
興味がないとなかなかしたがりません💦
無理にさせると嫌になって、余計にしないと
思い、無理強いはできなくて…。
このままで大丈夫か不安になってます😫
こうしたら覚えられたよ等、
アドバイスありましたらよろしくお願いします✨

コメント

まろん

名前をひらがなで読み書きできたら大丈夫ですよ😊

ぴ

同じく6歳来年入学の息子がいます!
書きの方は名前は書けますが、全部完璧ではありませんよ☺️

読みの方は、昔から絵本も読んであげてましたが、とにかくマイクラが大好きなので攻略本自分で読み始めたらめきめきと覚えていきました🤣好きこそものの上手なれかなと思います!好きなものの本とかあると自分で覚えると思いますよ!

はじめてのママリ🔰

はじめまして😀
今、小1の子供がいます。

入学までに自分のお名前が読み書き出来れば十分だと思ってます!「自分のお名前だよー」や「◯◯って書いてるね」で少しずつ、親子で楽しんで覚えるのが良いと思います。
国語の授業で、まずは、あ〜んの読み書き&自分名前を書いたり、書写の授業があるので心配しなくても大丈夫ですよ。私は忘れてしまいましが、1年生ってこんなに手厚いんだと感動したくらいです。
1年生になったら、1年かけて1年生になると思って、今は楽しんで下さいね✨
また、聞きたいことがあったらお答えします。

ママ

我が家はタブレット学習していて上の子はスマイルゼミ、下の子はチャレンジです。
タブレット学習で毎日ひらがなに触れるので、下の子はまだ読めないひらがなも多いですが周りに聞きながら読んでみようという様子が見られるようになってきました!
夏休みにうんこドリルを買って1日1文字やろうねと話しています😊
あとはカルタでも遊んだり、お友だちに手紙を書いたりで触れるようにしています。
手紙は私が薄く書いたのをなぞるところから始め、今はお手本を見て書き取っています。

小1の1番始めは自分の名前を書いて自己紹介カードを作りお友だちと交換して交流することでしたので、ひらがなで自分のフルネームが読み書きできれば最低限はオッケーです😊
ひらがなとカタカナは授業でもやりますが、かなりのハイスピードで進んでいくので「い、く、つ、へ」など簡単な文字だけでも読み書き出来ると学校生活へスムーズに馴染むきっかけや自信になると思います。