※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
子育て・グッズ

年中で数字やひらがなが読めないのって遅いでしょうか?最近、やっと興味…

年中で数字やひらがなが読めないのって遅いでしょうか?
最近、やっと興味がでてきて、く、へなどや、英語のMなど書いたり読んだりしています。
覚えさせるためにどんなことしてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

年中さんでも月齢や上にきょうだいがいる•いないで全然違うと思います😊
遅くないと思いますよ!!

  • みー

    みー

    ありがとうございます!
    ひらがなを書く時間とか設けたほうがいいのか、、自然に覚えますかね😥

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

年中ならまだ読めない子もいると思いますよ😊
うちの年中も数字は読めるけど、平仮名は怪しいです笑
上の子が3歳なりたての頃には平仮名読んでたことを思うと、早い子は早いと知っていますが小学生になってやっと平仮名スタートの子もいますからね。
本人に興味が無さそうなら、無理にしなくても良いのかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    因みにうちの子たちは身近にある文字や数字に触れて覚えました😊
    エレベーターとか、お店の看板もか。

    • 3時間前
ままり

全然大丈夫だと思います😃
早い子だと書いたりするから焦りますよね。うちはお風呂場にあいうえお表と数字表はって楽しく歌いながら覚えました😆

はじめてのママリ🔰

うちの下の子も年中ですがほとんど読めません💦上の子は年少で読めてました。
遅いか早いかで言えば遅い方だとは思います。でも1年生でひらがなから勉強するので、全然大丈夫だと思ってます!
最近はたまーに家でお絵かきのついでに本人や家族、お友だちの名前書いたり、お風呂にひらがな表貼ったりはしてます!

♡HRK♡

興味のある・なしが大きいと思います。
息子は文字や数字に対してとても興味があり勝手に2歳半〜3歳の時に読めるようになってました。
数字はバスの行き先番号で、ひらがな・カタカナは当時毎日見ていた鉄道図鑑で。

娘はまーったく興味なく、年長さんになって1ヶ月くらいで一気に読めるようになりました😊
プリンセスの音読本を買いました😊

はじめてのママリ🔰

早くなんでも出来た子が優れてると錯覚しがちですが、早く歩いた、早く寝返りした、オムツ早くとれたなど、全く関係ないように、焦らなくてもいいと思います。遅いとも思いません。
数字や平仮名を早く読める子も、一見賢そうに見えて、応用には弱かったら、その後成績は伸び悩むし、数学などは、センスのあるなしも関係してくるので、早いから=賢いとは別問題ですよ😆