
コメント

はじめてのママリ🔰
次男は立ち上がって動き回るタイプです!
じっとなんて座ってられないです🫣

ママリ
下の子がプレ幼稚園に通っています。
先日保育参観でしたが、次男以外の男の子は誰1人座ってませんでした🤣
次男は座ってられるタイプです。
家だと集中力が5分しかもたないので、すぐに他のもので遊ぼうとします😂
長男は大人しく座ってられませんでした。病院の中でも何度注意しても走るし大きい声を出すし大変でした💦3歳半くらいからようやく落ち着いてきました。
-
ママリ
回答ありがとうございます✨️
うちの子も今プレ幼稚園です。
来週、参観日なのでドキドキしています💦
でもお子さん以外の子は座っていなかったと聞いてちょっと安心しました。
長男さんは3歳半くらいで落ち着いてきたんですね😆
よく考えたらまだまだ子供だから出来なくてもそこまで気にしなくて良いのかもですね💦- 10時間前
-
ママリ
全然気にしなくていいと思います❣️
長男はあまりに多動で手も繋げず、、プレでもフラフラ立ち歩いてて発達障害を疑って検査にも連れて行きましたが💦
でも今思えば、発達を心配したからこそ、性格に適した関わりが出来てたかもしれないと思います。大人しく座るために何て声かけたらいいかとか毎度考えて関わってたおかげで、今はルールを守って行動できるようになりました。
次男は座ってられるので何も伝えられてなくて、"ルールは守ろう"という意識が長男と比べて低くなるかもと焦っています😂- 7時間前
-
ママリ
確かに心配したからこそ適した関わりが出来たんでしょうね😊
ルールを守って行動できるなんて素晴らしい!✨️
なんだか性格?まだ年齢的に問題ない?それとも多動?とか色々考えるのが嫌になってしまいます💦
でも気にし過ぎも良くないですよね。
もうちょっと肩の力を抜いて見守りたいと思います。- 6時間前
ママリ
回答ありがとうございます✨
うちの子と一緒ですね😅
ちなみに手は繋いで歩いてくれますか?
うちの子は出来たり出来なかったりです💦
周りの子が大人しく座っていたり手を繋いで歩くのをみると心配になってしまいます、、、。
性格なのかそうじゃないのか分からなくて💦
はじめてのママリ🔰
危ないから手を繋ぐよ!と言ってもほぼほぼ手を繋ぎたがらないです🫠
お菓子買いに行こう!!などだと手を繋ぎますw
性格なのかもしれないですね🤔
ママリ
これも一緒です!
◯◯したかったら手繋いで!!とか言うとちゃんと出来ますが他の時はほぼできません😅