
ママ友自体は話しやすくても、その子どもが苦手だと、ママ友本人も苦手…
ママ友自体は話しやすくても、その子どもが苦手だと、ママ友本人も苦手になってしまう…これっておかしいですかね?
ママ本人は明るく話しやすいですが、
子どもがとにかくワガママで傲慢で意地悪。
ぶっちゃけ凄く苦手だし、うちの子と関わってほしくないと思うくらいです。
接し方見てると、私なら叱る場面でも叱らないし、甘やかしてきたんだろうな〜と思い、
それでママ自体も苦手になってきました…
(次男くんはイタズラはするが、まだ可愛げがあり、根は良い子…だと思ってます)
ママとは仲良くなりたいけど、
どうしても子供の顔がチラついて、イライラしてしまう…
そういう方いますか?
- まる(3歳5ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
おかしくないと思います!💦
私もすっごく話しやすくて好きなママさんいたのですが、その子どもが手が出るタイプで😭子どもはその子と遊ぶの好きですが、一緒に遊んでいても頭叩かれたりされているのを見ていてモヤモヤっと😅
そのママさんも注意してくれるし、多めには見ていますが、毎回叩かれてるの見るの嫌で距離置きました🥹
でも、そのママさんはすっごく話しやすくて好きでした✨
こればかりは子どもあっての「ママ友」なので仕方ないかなぁと😅

ママリ
私のママ友にもいます!🥺
その人とはノリも合うし話しやすいけれど、子育ての仕方が全然違うなって思うことが多々あるし、同じく私からしたら叱る場面で叱らないのでそういうところでモヤモヤがつのってました💦
顔あわす回数多くなるとイライラしてくるので、たまに会うくらいでちょうどいいなってなりました😅😂

はじめてのママリ
難しいですよね。
子供の顔がチラつくと感情が出てしまうのもわかりすぎます😂
わたしもママ友としてはとても仲良くさせてもらっていて、色々相談できる素敵な方だなぁと思えた人がいたんです。
ですが、その子どもはかなりわがまま、意地悪な子だなぁと日々感じ、(その子を見るのすら億劫になるほど。)
ただ、ママ自体は本当に付き合いやすいので関係悪くなりたくなく、今は深入りしないように、子供たちもあまり遊ばなくなったので(やはり意地悪なのでうちの子も面倒くさくなったようで)放っておいてます。
わたしはあまり仲良くなりすぎると、子供の関係もあるので、ママ友はママ友と多少割り切る方が楽かもしれません。

まゆ
ご近所の子が同じ感じです😓
ママは腰が低く丁寧な方ですが、上の子と同級生の子は横暴で自己中でうちの子のおもちゃばかりで遊びたがります。
我が家の敷地にはズカズカ入ってくるのに、自分の家の敷地にうちの子が入ると不法侵入だと騒いでいたので驚きました🫢
親がそんな事言っているから子供が真似しているのではないかと思ってしまって仲良く出来ない、というか距離置いてます😓
まる
おかしくないですかね、ありがとうございます😭
注意してくれるなら、まだ良いですが確かにモヤモヤしますね💦
こちらは意地悪なこと言っても、そんな事言わないの〜くらいな軽く言うくらいで、すんごくモヤモヤして…
たしかに子どもあってのママ友ですもんね!ありがとうございます🥹
はじめてのママリ🔰
まだ幼稚園入園前だったので、子どもがお友達に叩かれることに慣れるのも嫌で疎遠になってしまいました😅
元々気にしないタイプの息子だったので尚更😭
家ではそうだとしても、目の前で強めに叱ってくれるだけでも印象違うんですけどね🥹