※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

年少でもお友達トラブルってありますか🥹?前まで凄く仲良かった子が、娘…

年少でもお友達トラブルってありますか🥹?
前まで凄く仲良かった子が、娘が1日お休みしたのをキッカケに別の子と仲良くなったみたいで
娘とは遊びたく無いと言われたみたいです😥

親心としては胸が痛いですが、子供のトラブル(ましてや年少の)には親が入るまでもないですよね?💦

娘にどう声をかけてあげればいいですかね、、?

コメント

はじめてのママり🔰

そういう時は他の子や先生と遊んで良いし、ひとりで遊んだって良いんだよ〜といいます。
一緒に遊びたい時もあれば今は違うことしてるから遊べないとか、子どもにも色々タイミングがあると思うので。
もっとエスカレートした悪口が始まるようなら、先生に相談します。

はじめてのママリ🔰

人間関係ってそういうものだと思います!
自分の子だって、今は○○ちゃんと遊びたい!とか言ってると思いますよ。


私なら、違う子と遊びたい時もあるよね、他のお友達(△△ちゃん)とは遊ばないのー?とか話すと思います!

はじめてのママリ🔰

またそのうち遊べるんじゃないー?とか、ほかに遊んで楽しいお友達は?とか軽くて前向きな言葉かけしてますかね🤔親がしょんぼりしたり暗い顔すると子どもも余計に気にしちゃうかなって思うので😊
うちの子も、こないだまで特定のある子にしょっちゅう嫌いとか言われたり怒られるって言ってたけど、仲良くなってますよ🙌

初めてのママリ🔰

年少だと、ダイレクトに遊ばない!ってなるので、あるあるだと思います🤔
この間保育参観行った時も、「入れて〜」「ダメだよ〜」とか普通に飛び交ってました😂
娘さんと遊びたくないというより、今は他の子と遊びたい!の方が強いんだと思いますよ。

そういうの経験してお友達関係築いていくと思うので、我が子が悲しい思いしてるの悲しいですが、「そうなんだね〜。そしたら他の子と遊んでみるのはどうかな?」と言います!