※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

母に私が年老いて弱ったら息子(私の兄)でも娘(私)でもなく孫(私の…

母に
私が年老いて弱ったら
息子(私の兄)でも娘(私)でもなく
孫(私の息子)を
ずっと呼んでるだろうなぁと
笑って言われました。

え、、、なんか娘の私としては
複雑なんですが、、

コメント

はな🔰

そんなこと言いながら、絶対子どもの名前呼んでるんですよ😂
私の祖母も元夫の祖母もそんなこと言ってましたが、実際は配偶者や子どもの名前呼んでます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    昔から
    兄ばかりかわいがり
    大人になった今
    娘がいいなんて
    勝手なこと言い出したと思ったら
    今度は孫にいってたので
    はぁ、、、となってました。
    呼ばれたらそれもそれで
    、、、なんですけどね🫢

    • 4時間前
  • はな🔰

    はな🔰


    都合いいですよね。
    男の子ばかり可愛がり、大人になって身の回りの世話頼るのは娘。
    あるあるだなと思います。

    孫呼ぶのはいいけど、頼らないでよねと言いたいですね~

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

実際年老いたら我が子の名前が真っ先に出てくると思いますよ😊
祖父が100歳の認知症でもう誰が誰だか分かってないのですが、女性を見ると必ず「◯◯〜」と娘である母の名前を言いますよ!
どの孫が面会に行っても、女は全員母の名前で呼んでます😂
私の父も軽い認知症が始まったのですが、孫である娘のことを私の名前で呼び間違うことが多いです!

なので孫の名前がーと言ってるうちは元気な証拠です☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    最後の一言
    ほんとそうですね。
    元気な証拠ですね🫢

    • 3時間前
ママリ

うちの母も同じようなことを言うタイプです。子供を可愛がってくれるのはうれしいけと、正直複雑です。
ママリで、孫より自分(娘)が大切だと言われて泣いたというコメント見て、自分は一生言われないだろうなーと悲しくなりました😂