
そろばんを小2から週3回習う価値はありますか?子どもがやる気を見せていますが、将来的に中途半端になるか心配です。どう思われますか?
そろばん習ってた人、お子さんが習ってる人、相談にのって頂きたいです🥹
小2から週3回そろばんってやる価値あるでしょうか?
今日体験に行って、本人は「パチパチするの楽しかった。やりたい😊」って既にやる気になっています。
そもそも何でやりたいの?って聞いたら「TVでエアそろばんでパッと暗算してる子をみて、カッコいい、自分もそうなりたい」と。
私なりに調べたら、それって珠算3級以上みたいで確実に数年はかかりますよね。
中学受験は未定ですが、仮にするとなったら小4くらいから塾通いが始まり結果的にそろばんも中途半端なレベルで終わってしまうのではないかと思います💦
ネットでもそろばんやってたけど何の役にも立ってないという意見を結構見掛けます…
だったら最初から公文や塾がいいんじゃないかと。
でも本人はやりたがってる。今までの習い事をみても、嫌がらずいくだろうし自分から投げ出すことは多分無いと思います。
考えすぎて頭がぐるぐるしています🌀
長くなりすみません。ささいなことでも構わないのでコメント頂けると嬉しいです🙏
- はじめてのママリ🔰
コメント

ぴぴぴぴ
うちは年長さんくらいから週1のかんじでゆるっとしています☺️
中一の今もしていて次一級うけるくらいのレベルです🥺
旦那は四年生から始めたらしくて、小学校卒業までに一級までとったらしいです😳
2年生でしたら秋くらいから掛け算に学校も入るでしょうし、全然やる価値あるんじゃないかなーとは思います☺️
そろばんは他の兄弟もやりましたが、ほんとに向き不向きがあって🤣🤣
やめた兄弟もいます!
中1の娘は集中する力がついたと思いますけどね🥹
週3もしてれば、進みも早いかと思います🥹

はじめてのママリ🔰
小4からだったのでかなり遅くはじめて1級取るのに2年かかりましたがやってた価値はあるかと思ってます🤭
何の役に立つかといわれたら難しいですが簡単な計算なら数字みたらすぐ答えがわかるので算数や数学の授業の計算は楽でした。中受もしたので小3から複数の塾通いでしたがそろばんも平行して続けてました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
2年で1級ってめちゃくちゃ早いですよね?すごいです👏
中学受験対策と平行して続けられるんですね✨意外でした。だったら娘にやらせたいなという気持ちになってきました。
塾とそろばん、それぞれ週何回くらいでしたか?- 10時間前
-
はじめてのママリ🔰
もっと早く始めてたら小学生で段もとれたのにな~と思ってたので小2から週3通うなら私は全然価値があると思います✨(私も週3でした!)
塾は週2で他にもスイミングや習字などもしてたので個人的にはそろばんと塾だけならそこまで大変ではないと思います☺- 10時間前
-
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ頑張りやさんの女の子だったんですね✨✨
それを継続できる、こなせるのがすごいです!参考になりました。ありがとうございます。- 10時間前

はじめてのママリ🔰
私は小学生6年間習いましたが、今でも習わせてもらってて良かったと思います😊
学校で習う頃には余裕でパチパチ弾けます。学校で初めて習う子は訳わかんないって状態の子が多かったです。
あとは暗算速いです!生活に必要か?と聞かれると、、ですが。笑
買い物の時とかパパっと計算してますよ😌
計算が速くなるので 学生時代はもちろん、社会人に入ってからも役に立ちました。私はですが。
お子さん本人が楽しかったと言っているなら継続させてみても良いと思います✨️中学受験しないようでしたら塾通いは中学からで良いかと!!
-
はじめてのママリ🔰
参考になります。
そうですね、楽しいが一番大事だし、好きなら上達しますよね😊
やらせてみようと思います。- 10時間前

ペッパー
小1から一年弱くらいだけ通いました。途中で兄が公文を始めて私もそちらに切り替えられてしまったので短期間でしたが、かけ算や割り算もやっていたし指だけで暗算も余裕でできていました!(級は忘れてしまったけど3級とかは絶対いってなかったです)
なのでお子さんのやりたいレベルまで達成するのには何年もかからないんじゃないかなと思います🤔
公文の算数も私には合っていて、小学生のうちに高校レベルくらいまでやっていました。そろばんで暗算が得意になっていたから公文にも生かされたのかもしれません。
まだ2年生ですし、まずは興味があることをやってみたら良いんじゃないかなと思います✨
-
はじめてのママリ🔰
すごい。頭良すぎじゃないですか🥹✨✨
本人の適性と熱意があればやらせる価値は充分あるのかも、と思えてきました。それに本人が興味持つものをやらせた方がいいですよね。- 10時間前

はじめてのママリ
自分がそろばん習っていました。
小1〜週2.3?で通ってたと思います。
個人的にはやってて良かったです(^^)
数学や理科で計算する時早いと楽だし、頭の回転早くて良いねと言われた事あります。
仕事上も簡単な計算ならパッと見てできる分早く進むし、
生活面だといくらくらい買ったかなぁーとか1個あたり○円だからお得だなーとかを全部頭の中でできます😆
受験勉強しながらでも家でパチパチそろばん弾くことはできますし、何より本人が楽しめて通えるものがあるならそれが1番だと思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
参考になるコメントありがとうございます。
確かに子供がやりたいものをやらせるのが一番ですよね😊
よくピアノ辞めたら楽譜も忘れたし弾けなくなったと聞いたりしますが、そろばんは辞めても忘れないもんですか?- 10時間前
-
はじめてのママリ
習ってたのは小学生の間だけでしたが、暗算とかは全然できますよ^_^
でも習ってた当時並みに早くそろばん弾けと言われたら無理かもです笑- 10時間前

プルーン
色々習い事をしましたがそろばんだけはめちゃくちゃやっといてよかったと思ってます💦
今でも使います😭
私も小3くらいから卒業までやって、最後に1級と暗算検定もとって辞めました。順調に受かれば全然3級は取れると思います!
息子も2年生になったら習わせるつもりです☺️
-
はじめてのママリ🔰
そろばん頑張ってたんですね!!素晴らしいです✨
2年生からでも遅くないと、実体験を聞かせて下さり有難うございます😊
やらせてみようと思います。- 10時間前

ぴー
小3から週3で通って、小6に1級ができるようになってました☺️
そろばんは、珠算と暗算と読み上げ系と四種類あります。
フラッシュ暗算は、1桁台の遅いのだったら5級以下でもできます。
周囲で段位を取っている人も多かったですが、1億円の位を読み上げます。暗算も1千万×0.0001とかです。
そこまでならなくても、随分と計算が楽になりました。頭の中にそろばんがあれば小学生レベルの計算は、数字を見ただけで解けるようになります。算数の計算テストは5分で終わりました🤣
数字の記憶力も良くなって、仕事でも活かせました。1日の売上計算など入力したものを勝手に検算できますし、変なところだとクレカの番号とか覚えてます(笑)
1年だけでも試してみたら、何か変化が出るかもしれません☺️
九九も必須なので、掛け算割り算も躓かずに済みます。
また、私の通っていた所では県庁所在地を暗記したり他の学びも多かったので、その後の人生でとても助かりました🥹
-
はじめてのママリ🔰
TVのそろばん特集で段持ちの人を見たことあります!桁が大きすぎてもう意味不明で外国語か宇宙語みたいに聞こえました😂
よく「頭の中のそろばん」ってききますが、始めて何年くらいで実感するものですか?ネットでは暗算検定までやらないと無理と見ました…- 10時間前
-
ぴー
暗算を練習し始めたら、頭の中にそろばんが出来ますよ!
検定までしなくても、読み上げ暗算とか日々練習すれば数ヶ月しないで脳内にあった記憶です🤣
例えるなら、スマホの文字打ちフリップを脳内でしたり、パソコンキーボードのブラインドタッチのような感覚ですかね🤔
暗算ができるようになったら、お子さんとスーパー行くと会計金額教えて貰えるようになりますよ😆- 9時間前

min
娘が1年の秋から習っています。
急に習いたい!と言い出して始めましたが、今準5級受ける所です。
真面目に通ってたらスイスイ進むみたいですし、娘は算数が得意という自信が付いたようです。
週2〜3日通うので送り迎えはちょっと大変ですが、今のところ習ってよかったかなとは思います。
-
はじめてのママリ🔰
順調に検定合格していってて素晴らしいですね😊✨
たしかに、数学得意!って自信は超大事ですね。
参考になるコメントありがとうございます😊- 10時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥹
お子さん継続力あってすごいです✨
中学は公立ですか?
1級レベルまでいくと勉強も暗算でかなり得する感じですか?
ぴぴぴぴ
公立です!
んーーーどうでしょう。数学で役に立ってるのか?といえばそうでもなさそうです笑
ただ幼稚園の時からずっと続けてるってそれも素敵だなとやめずにまだ続けています!
いつか高校生くらいになったらバイトさせてもらえるかもしれません!笑
部活もゆるっとの部活なので、続けてくれたら…てかんじです!
受験されるならどうかなー私も塾とかの方がいいのかなぁ?と思います…
はじめてのママリ🔰
確かに、続けられるって一番すごいことですよね。集中力、根気がつくという面でもいいですね😊
私も夫も公立→国立理系や早慶なので、中学受験が必要なのか分からないんですよね💦
娘は料理人になりたい🧑🍳お会計で計算早いと便利でしょ✨っていうので、じゃあ中学受験いらないよな。
でも途中で変わったり中学受験したいとか言い出したらそろばん結局中途半端になるんじゃない?とか考えすぎちゃいました🙂↕️
ぴぴぴぴ
それはどんな習い事でもそうかなぁと☺️☺️
スポーツはじめても、やっぱりやめてこれしたいとかなるかもしれませんし☺️
はじめてのママリ🔰
確かに!言われてみたらそうですね😂
今朝娘と話して、そろばん来週から始めることになりました。本人嬉しそうでした😊
相談にのっていただきありがとうございました。
ぴぴぴぴ
おぉ!娘さんやる気満々うらやましいですよ☺️☺️
やってみないとわからないですし、やらせてあげれる余裕があるなら、いろんなことに挑戦できたらいいですよね☺️🧡