※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

義母の「家族」という言葉に対してモヤモヤしている女性がいます。結婚や出産、家族での外出時にその言葉を何度も聞いており、義母に対する苦手意識からか、一般的には嬉しい言葉なのか悩んでいます。

義母のこの言葉にモヤモヤするかどうか、教えてください🥲

最近気づいてしまいました...。
義母から「家族」と何度も言われるとモヤっとします...😂

結婚した時→「家族が増えて嬉しいわ!」
長女を出産した時→「〇〇家の家族が増えて良かった!」
帰省して義両親と旦那と娘と私の5人で出かけた時
「家族でお出かけできて、楽しかった!」

私が義母のことが苦手だからこう思うのか、一般的には嬉しい言葉なのか...どっちなのでしょう。
みんな言われたことあるのかないのかも気になります。。

私は旦那と家族を作っていく身であって、あなたの家族ではないのですが...と思っちゃいます😇😇

コメント

mika

モヤッとします。
なんかキモイー。

娘になりたくて結婚した訳じゃないというか。

家族は旦那さんと作るので:( ´◦ω◦`):

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですよね、、、
    温度差にびっくりします😇😇

    • 8時間前
  • mika

    mika

    会わないようにしましょ|( ̄3 ̄)|

    • 8時間前
ママリ

義母に家族と言われたことないですね💦
確かに言われるとモヤモヤしますね😂

息子しかいないから、娘が出来たみたいで嬉しいわぁ😊なんて言われたことありましたが、は?って思いました笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    昨日まで他人だったのに親と言われても、、、って感じですよね🤣

    • 8時間前
ままり

一緒に住んでいるなら家族ですが、別々に住んでいるんですよね?
でしたら「家族」だとは思えません。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    はい、、、。遠い県外に住んでます。
    いい言葉として使ってるのか謎です😇

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

わかります。モヤっとしますよね!
うちの義母も都合の良いときだけ「家族」と言ってきます。
(産後ボロボロの状態で手ぶらで強引に「家族だから」と我が家に訪問してくる…など)
義母と家族になった記憶がないし、向こうの都合で言っているのでゾワゾワします。

ままり

うちは実母に言われるともやっとします。
え?私嫁いで名字も変わってるんだけど?まだ頼る気?って感じです…
苦手だから感じるんだろうなって思ってました💦

はじめてのママリ🔰

その言葉を聞いて特に思わないかもです