
年少の娘が友達と遊ぶ様子について先生からの意見を聞きました。娘は友達がいないものの、気分によっていろんな子と遊びますが、へそを曲げることが多く、仲間に入れないこともあるようです。物作りが好きで一人で楽しんでいるとのことですが、心配になります。
さっき年少の娘(4歳)の園での様子(友達との関わり合い)について迎えの時に先生に聞いてきました。
先生曰く 「娘ちゃんは友達という友達はいません。気分で友達と遊んでて色んな子と関わってます。ただ娘ちゃん、へそ曲げることが多くてそうなると気分がなおるのに時間かかりますね。あと今毎日プール入ってますが気分がいい時はわちゃわちゃ遊んでますがやはりへそ曲げると……ね。あとはお友達同士がすごい仲良くしてるとその中に入れないそうですね。娘ちゃん 物作りが結構好きなんで一人で離れたところで楽しそうに紙とセロハンテープでカバン作ったり色々してますね。あ、あと今日午睡しませんでした。」
と、こんな感じで言われました😞
うちの子って……変ですかね?😢
先生たちから娘のいいところはあまり聞いたことがありません。
へそ曲げて、へそ曲げて、ばかりです…🥲
でも家でもそうなので私たち親から見ても 性格に難ありだなとは分かってました😅
一応発達検査を2歳から年に1.2回受けさせてて問題はなく。
幼稚園でも巡回相談の対象ではありませんがなんだか娘が心配になります……
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
発達に問題がなければその子の性格だとおもいます🥺!大きくなってもっと社会性が身につくと変わってくる部分もあるとおもいます!

𝙠𝙞𝙣𝙖
同い年の女の子がいます👭
うちも家ではへそ曲げ放題ですよ!!
いやいやの延長戦みたいなのがすごいです、、
その子の個性ではないでしょうか?
特別先生に様子を聞いたりはしてないのですが…発達に問題あるなら言ってきそうな気もします🫢

ままり
同い年の年少さんの男の子います👦🏻
うちの子もへそ曲げてますよ😂
周りも同じ感じですよ〜😄
毎日仲良く遊ぶちゃんとしたお友達もまだいないみたいです!
大丈夫だと思います☺️
コメント