※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

完全在宅で働いていて電話や会議もあんまりないよ~ってママさん居ます…

完全在宅で働いていて電話や会議もあんまりないよ~ってママさん居ますか?

今完全在宅の仕事とお店に出勤して働く仕事を掛け持ちしていて、お店に出勤する方を辞めたいなと思ってます😭

ただ辞めちゃうと在宅の方は会議があることもありますが、毎日とか定期的ではないので人とのリアルなコミュニケーションを取ることが極端に減ってしまうのが怖いです…。

元々引きこもり体質なので誰ともしゃべれないことは苦痛ではないですが、だからこそ社会との繋がりを切ってしまうともう戻れない気がして😂😂
出勤で接客なので、やっぱり多少理不尽なことがあるのですが、そういう理不尽を普段から少し体感していないと耐性が消え去って戻れなくなりそうです…

コメント

HA🦕

完全在宅で、1日1回営業との電話があるかないか…のレベルです!

家族以外とめちゃくちゃ喋りたくなります(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やっぱりなりますかー😂
    そういう時どうしますか?
    私はワガママなんですが、SNSはやらないしやりたくないので、オンラインでどうこうするという手段もあまりとれず…

    と言いつつママリにはこうして投稿してるんですが笑

    • 6時間前
  • HA🦕

    HA🦕

    私もSNSは全然動かさない派です!笑
    ママ友と喋るか、友達に会ったり電話したりするか、実家の母に連絡するか(家族ですがw)でどうにかなってます😂

    人と話さないと舌が回らなくなるので、仕事が暇な時は歌ってます🤣

    • 6時間前
𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾

完全在宅で仕事はパソコンだけです💦
子供も大きくなると子供の仲良しな子とママ友と遊んだりとかわりと交友範囲が広がってくので特に気にしたことないです☺️
3歳児になれば、幼保の行事も増えて園によるかもですが親の参加やコミュニケーションは増えるのでそこまで気にしなくてもいいかなって思っちゃいます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    表示されてないのですが上にも子どもがおり、園行事もありますがそんなに頻繁でないし、
    遊ぶママ友もいますがお互い働いているのでやはりこちらも頻繁でなく😭

    • 6時間前
  • 𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾

    𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾

    そうなんですね!
    上のお子さん習い事とかもあんまりですか?
    どんな交友が安心なのかにもよるので、ご自身が心地の良いところを作っていくのが手っ取り早いと思います☺️

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

ないです!
元々営業職やってたり、チームで動く仕事多かったのでふと「最近家族以外と全然話してないな…」ってなるときはありました🤣

ちなみに同じく私も人と話さないこと自体は全く苦ではないです笑

趣味関係のコミュニティに属したことで、今は割と人と話す機会はプライベートとしてそこそこありますが、自分にとって居心地の良い相手とのみ関わっています😂

別に理不尽への耐性なんて消えたら消えたでむしろ精神衛生上良いことだと思ってますし、仮に数年後にまた接客をやろうとかを考えてるとしてもそのときになればまたすぐ耐性戻ってくると思います笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    たぶんこの「仕事ではそんなに話さないけど趣味で話す人が居る」というのが理想的な状態なんだと思います😭

    理不尽に晒されたいわけではないですが、心地よいコミュニティでもなんでも「他者と直接関わる」っていう状況がなくなるのがなんか怖いなぁって思います。
    育休に入るときはそんなこと思わず、実際日中は育児に忙しかったので早く仕事復帰したいっていう人の理解ができなかったですが、たぶんそれと一緒だなと思ってます🤔

    今まだ家庭状況的に趣味のコミュニティに入るとかも難しいため、仕事を辞めてしまうと本当に他人と話すのって挨拶程度になってしまって、
    社会から切り離された感覚に陥りそうというか…

    • 6時間前
マリー

今は産休ですがその前は5年くらい完全在宅+ほぼ会議なし(あっても週1とか)で働いてました!
喋らないことが全く苦ではない人間なので、すごく快適に過ごしてました(笑)
リアルではほとんど話しませんが、Xでママ垢やってます!それで満足してます🤣