※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

娘と息子の体調不良について相談したいです。息子の嘔吐が続いており、ウイルス性胃腸炎か他の病気を疑っています。セカンドオピニオンを受けるべきか悩んでいます。

8日朝、娘平熱(36.1)息子平熱(36.2)共に食欲あり朝ごはん完食
  昼、娘発熱(37.7)の為お迎え行って帰宅、食欲ありでご飯は食べる、息子水を飲んですぐに嘔吐
  夕方、病院にて娘平熱(36.6)に戻り、息子発熱(38.7)で喉が腫れてるので喉風邪と診断され薬処方。
  夜、娘平熱(36,1)息子(38.0)、食欲はあり
9日朝、娘通常どおり、息子熱が収まる→いつもより水分があるうんち、食欲はなし
 昼、娘はご飯食べる、息子食欲は少しあってそうめんはいつもの3分の1ほど食べる
 夕、娘はご飯食べる、息子食欲ありで少し食べる、水を飲んだが吐かなかった
 寝る前にお腹を指差し痛い痛い顔して訴えてくる。
10日朝、娘平熱、いつも通り、息子平熱、朝ごはんも少量出して完食、かなり水下痢に近いうんち
 昼、娘いつもどおりの量を完食、熱なし、息子平熱、るんるんで椅子に座ったため少量麺をあげて、吐かないの確認したあとに水をあげたすぐ嘔吐。
     →嘔吐したあとはケロッとしてスッキリした顔

  こんな感じなんですが、ウイルス胃腸炎だと思ってますが毎回水飲んだあとにすぐ吐くって感じで、ご飯食べても吐くって感じではないので、調べたら他には脳炎、髄膜炎や細菌性胃腸炎や風邪でもありうるということなのですが、胃腸炎とかだと薬はとくにないですよね…セカンドオピニオンで受診するか悩んでます。

コメント

さ🦖

胃腸炎でも整腸剤や吐き気止めなど
もらえますよ‼︎

本来排出しなければいけないので
吐き気止めは、処方されることは
少ないですが
少しでも水飲んで吐いてしまう場合
脱水になる可能性があるので
(この時期特に)処方されることあります!
うちの息子は、滅多に吐かない(咳して吐くことはあっても)
のですが、水一口二口飲むと吐く事があり
吐き気止め処方してもらいました!