
広島市民病院での入院日の流れについて教えてください。旦那さんの退院タイミングや、食事、おやつ、体重測定、荷物について知りたいです。
広島市民病院で8月に双子を帝王切開にて出産予定です!
入院の日の流れがわかる方教えていただきたいです🙇
○お昼から入院なのですが、旦那さんとは荷物の運搬が終わったら、すぐ退散でしたか??
○帝王切開当日の0時まで食事オッケーとのことですが、病院食以外につまむように何かおやつなど持っていかれてましたか?🤣
○体重測定は、入院してからありましたか?
(体重増加恐れて、検診日前日は食事制限して、検診終わったら爆食してるので、体重差の指摘に怯えてます。笑)
○荷物はキャリーケースにいれていかれましたか?
もしわかるようでしたらお答えいただければ幸いです🥹
- みに(生後0ヶ月, 生後0ヶ月, 3歳1ヶ月, 6歳)
コメント

はちこ
・荷物の運搬が終わったらすぐ帰らされます😭
5分ぐらいはいたかな?って感じです。
看護師さんにじゃあ旦那さんは👋🏻って早々に帰されます(笑)
・前日用のおやつは持っていってないですが
術後食べれるようなウィダーみたいなゼリーは2つ持って行ってました!
・入院当日(手術前日)にありました!
もう体重測らんと思って普通にがっつり食べてるんですけど🤣って
言ったら看護師さん笑ってました🤣🤣
・キャリーケース持っていかなかったんですが
キャリーケースにすればよかったって思いました😂
ローソンで買うお産セットの袋と同じくらいの大きさの
バッグ1つとリュックと大きめの紙袋で
お産セットも持っていかなきゃだったので
めちゃくちゃ大荷物でした😂

はじめてのママリ🔰
昨年6月に、市民病院で双子を出産しました!
○上の方がおっしゃるように、旦那さんは荷物を置いたらすぐにお別れでした👋🏻
○おやつは持っていってなかったです!おやつではないですが、ふりかけは持って行って正解でした✅
私は、双子が吸う力がまだなく授乳に時間がかかっていたので、おやつなど食べる気力がなかったです😭
○入院当日に測りました!産後は食べれないと思って、しっかり食べていきましたが体重に関しては何も言われなかったです◎
○大きめバッグ2つとお産セット1つでいきました!窓側のベッドだったので、バッグを置けてちょうど良かったです!面会日に荷物を持って帰ってもらい、退院日には荷物を減らして持って帰れるようにしました!
-
みに
コメントありがとうございます!
双子の先輩がここに🥹🥹!!
体重の件そんなに言われなくて安心しました🤣🤣笑
ふりかけ持って行くようにしますꪔ̤̮!!
確かに面会日に荷物少しでも持って帰ってもらってた方がいいですね🥹
ちなみに術後用のお水とかってどれくらい持っていかれてましたか??- 7月11日
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりすみません🙇🏻♀️
私は500mlのお茶を箱買いし10本くらい抜いて、入院当日に持って行きました📦
飲み終わったペットボトルは、術後の歩く練習のために捨てにいってました😭- 7月18日
-
みに
お返事ありがとうございます😭
私もそのくらい持って行っておこうと思います🥹🥹!!!- 7月20日

はじめてのママリ🔰
帝王切開ではなかったのですが先日市民病院で出産しました!
•個室入院だったので荷物を運び入れて少しだけ旦那とも話す時間がありました!
•体重は入院日に測りました!
特になにも言われないのにこちらからやばいと思いますと自己申告しました。笑
•キャリーケースで行きました!荷物が多いので持って行ってよかったなぁと思います!大部屋だと窓側の場所だと広めです!
•お水に関しては給水機があるので抵抗なければあったかいお茶とお湯、冷たい水がでるので水筒(高さが低めの)があれば飲めます!看護師さんがお水ある?次いでこようか?と声をかけてるのを何回か見かけたので帝王切開後や、産後すぐ動けないときは頼んだら行ってくれるみたいです☺️
-
みに
コメントありがとうございます🙇
個室希望なので少し話せる時間あればいいなぁと思ってます🤣🤣
体重も乗る前に自己申告しておきます😌🌱笑笑笑
看護師さんがお水入れてくださることもあるんですね🥹
不安いっぱいですが、頑張ります💪- 7月20日
みに
コメントありがとうございます!
体重測定あるんですね🤣私もそうやって看護師さんに言うようにします🤣笑
荷物が個人病院に比べて多いので、参考になります🥹🥹
ちなみに、術後は動けないから水分補給用の水を結構持って行ってた方がいいというのを見かけたのですが…結構な本数持っていかれてましたか?
はちこ
1人目の時は給茶機があるのを退院前日まで知らなくて
下のコンビニで500mlのペットボトルを4〜5本買って
2日もたないぐらいでした😖
2人目の時は歩けるようになってからは
給茶機にお水取りに行ってました!
みに
給茶機があるんですね🥹🤍!!
一応たくさんの飲料水持って行くようにします🥹教えてくださってありがとうございました🙇!