
コメント

はじめてのママリ🔰
不安ですよね😥
たぶん歯が生えないと分からないですね💦
うちも長男だけ反対咬合で
2番目、3番目は大丈夫ですが
末っ子はちょっとあやしいです💦

ちーちゃん
歯が生えそろわないと分からないし、小学生になってからしか治療できないって言われたのですが、下の子2歳で多分反対咬合って言われました🥲確かに下顎出てます、、、
-
はじめてのももこ🔰
ですよね、歯が生え揃わないとわからないですよね💦
2歳くらいで何となく噛み合わせがわかるんですね!
上の子は治療4歳からやってもらってて、永久歯に変わる段階でほぼ正常に戻ってきてるので、下の子も反対だったら早いうちからやろうと思ってます☺️
コメントありがとうございます🥰- 8時間前
はじめてのももこ🔰
やっぱり歯がある程度生え揃わないとわからないですよね💦
自分が反対で矯正して治したんですが、噛み合わせは母親の遺伝が強いと言われ、心配で仕方ないです😔
なるかならないかはその子次第ですよね💦
コメントありがとうございます🥰
はじめてのママリ🔰
私も反対咬合なんです💦
なので1/2の確率ではありますが遺伝しますよね😭でも3人兄弟で反対咬合なのは私だけなので、まだまだ希望はありますよ!
末っ子は上4本、下2本生えてきましたが下顎をだす癖があり心配してます💦
ただ1歳くらいはよくある仕草なので様子みてます😣
はじめてのももこ🔰
同じですね💦
遺伝もあると可能性としては高くなっちゃいますもんね😭女の子なので将来孫にも遺伝したらどうしよう…なんて遠い未来の心配までしてしまいます😅笑、ありがとうございます、希望は捨てずにいますね✨
顎がしっかりしてくるまでは、ひたすら祈りつつ様子見るしかないですよね😥