※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かわ
家事・料理

生後9ヶ月の子どもがつかみ食べを始めたが、散らかりや汚れがひどく、毎食後の掃除や洗濯が大変です。皆さんはどう対処していますか。

生後9ヶ月過ぎたので、つかみ食べをやってみましたが、あの散らかりようと、汚れ方に1回で挫けそうです、、、

ハイチェアから下ろす時ももう服も食べ物だらけなので、私の服も汚れまみれになってしまいました。服が臭い〜😭
毎食これが続くとなると、毎食服の洗濯ですか?💦毎食机と床の掃除ですか?やってられなーい😭

みなさま、どうしてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰🔰

うとはスリコのお食事エプロン?割烹着?みたいなの着せてました!
袖通して首元マジックテープで止めるタイプなので、着せるのも脱がすのも簡単で凄く良かったです✨

床はピクニックシート敷いてました(笑)

  • はじめてのママリ🔰🔰

    はじめてのママリ🔰🔰

    今はこんな柄みたいです!
    背中は生地が無いので椅子に座ったまま着せられるし拭くだけで汚れ取れるし良かったです〜😁

    • 17時間前
  • かわ

    かわ

    写真も付けてありがとうございます🙏
    拭くだけで汚れが取れるなら買ってみて試してみようと思います!!

    床はシートいりますよね💦

    • 14時間前
プレデリアン

二人目やっておりません!笑
私も一人目で掃除やら投げられたりした悲しみが残ってて…😭

娘はパンやパンケーキのみつかみ食べさせてます!

  • かわ

    かわ

    やらないのもありですかね?😂ありがとうございます!

    • 14時間前
  • プレデリアン

    プレデリアン

    私はありだと思います!
    娘は手より食べ物刺したフォーク渡して自分で食べる方が好きみたいです✨

    • 13時間前
はじめてのママリ🔰

毎食やる必要はないと思うので、1日1食どこかでボロボロしにくいものでつかみ食べさせてあげるくらいで良いと思います。おやきとかパン、野菜スティックとか🤔
うちは椅子の下にレジャーシートひいてました!そして食べたらそのままお風呂直行でした😂髪の毛とかにも塗りたくるので😂😂
脇の下に手入れて、腕伸ばして自分と距離とりながら抱っこすると自分にはつかないと思います!
めっちゃ大変ですよねーーー

  • かわ

    かわ

    あさイチでやったのが良くなかったかもですね笑
    おやきがめんどくさそうで笑
    レジャーシートなど皆さん引かれるんですね!やってみます!

    腕を伸ばして抱っこ!!やってみます!思いつきませんでした💦

    • 14時間前
mei

私が若干潔癖なので、ほんと汚されたくなくて、させた方がいいと分かっていつつあまりやってませんでした😵‍💫
パンとか、にんじんとかブロッコリーとか、手が汚れないものは手で食べさせてました🖐🏼笑

あとは使い捨てのスタイとかシート引くとかですかねー?

  • かわ

    かわ

    食材を見直してみます!ありがとうございます😊

    • 14時間前
はじめてのママリ🔰

オムイチで食べさせて、ご飯終わったら風呂直行丸洗いでした🤣

床にはマスカーテープ貼って、ご飯終わったら剥がして丸めてポイ!です!

あとはつかみ食べさせるのは茹で野菜や手作りのおやきとかだけだったのでそこまでは汚れませんでしたね🤔

まぁつかみ食べマスターすると納豆ご飯もそのうち手で食べ始めるんですけど🤣
うちはスプーンに興味持つの早くて1歳のときにはスプーンでご飯食べてたので、早めにカトラリーに興味持たせておくのはいいかもですね!

  • かわ

    かわ

    オムイチが1番楽そうと思っちゃいました😂
    納豆ご飯は勘弁してほしいところです😭

    うちもスプーン奪われるので早めに使わせたいところです

    • 13時間前
まるこめ

息子の時ひどかったんですが、下に敷物しいて、裸で食べさせてました😂😂
それでご飯終わったら即お風呂です😂😂
汚れがマシな時は濡れたタオルで拭いておしまい!などしてました😂😂(保湿もします!)

私も最初は服を毎回洗濯してたんですが、、
どのようにやっても毎回めんどくさいです…😇
でも私は服を洗って洗濯機にいれるほうがしんどかったので裸族の道を選びました。笑

  • かわ

    かわ

    裸案もよいですね!
    本当に洗濯が面倒くさすぎて、、、夏だし裸でやってみます!!

    • 13時間前