※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那のお弁当を作りたくないです。せっかく作っても「明日弁当いらない…

旦那のお弁当を作りたくないです。

せっかく作っても「明日弁当いらない日だ」と作ってから言います。

朝はバタバタするので夜にお弁当作って、朝にご飯を詰めるやり方をしています。
お弁当いらない日は早めに言ってとお願いしているのにすぐ忘れてしまい、もう作ってから明日はいらない日だと言い出してイライラが止まりません。

もう知らない、作りたくない。
と言ったら自分で冷凍食品の唐揚げ2つと漬け物だけ入れてお弁当作っていました。
(旦那は料理全くできません)

皆さんならどうしますか?

コメント

うに

自分で作るか買うかで良いのでは☺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    コンビニとかで買うのを嫌がるので自分で作ってもらおうと思います。

    • 11時間前
ままり🌻

自分で作らせるか、
1週間始まる時にいるいらないの
⚪︎×をカレンダーに書かせるとかですかね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    弁当作らなかったら朝に冷蔵庫を見てあ〜弁当ない💢と言ってましたが無視しました。

    • 11時間前
  • ままり🌻

    ままり🌻

    むかつく💢
    しばらくは一回自分でやらせてみましょ!
    反省するといいですね

    • 11時間前
YUKI

作っててえらいです👏😎

買ってもらったら出費がかさみますが
続けるのもしんどいですよね。
自分のことだし時折自分でしてもらったら(冷食準備でも)大変さわかるかなぁ‥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    コンビニとかで買うのを嫌がる人なので自分でやらせようと思います。

    • 11時間前
  • YUKI

    YUKI

    文句言うならじぶんでしろ!ですね!笑

    • 11時間前
まま

私なら作り置き沢山しときますかね。
次の日の晩御飯とかで食べれば良いし、冷凍しておけば解凍して出す事もできますし。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

自分でやってもらうのがいいと思います!
うちは週末に来週の夕飯とお弁当食べる日はいつ?と全て聞いてカレンダーに入れておくやり方にしてます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

共働きなら今後は作らずお小遣い内でやってもらいたいです。
それが嫌ならきっちり伝える、伝え忘れるなら夜ご飯に食べる、食べたくないなら私が食べるとして、その日の夜ご飯は作らない。
こんな感じで自分のイライラ減るようにします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    • 10時間前