コメント
ママリ
習い事は夏休みの概念ないので習い事をさせるのはどうですか?
はじめてのママリ🔰
児童館とかないですか?👀
うちの小学生はみんな児童館で遊んでます!
- 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
うちの周りは児童館は未就学児だけなんです🥲- 7月10日
 
 
はじめてのママリ🔰
仲のいいお友達に、お手紙(母連絡先付き)渡してもらえば、連絡もらえるかと...🤗
- 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
私がそこまでして!?て思っちゃうので気が引けます💦みんなやってることなんですかね💦- 7月10日
 
 - 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
そこまでして!?って思う人には渡すの気が引けますね😂
どうにか、連絡したいな!と思う人限定です🤭- 7月10日
 
 
はじめてのママリ🔰
児童館行かせたり、夏休みに体験系の予定いれたりはどうですか?
勉強したり誰かに習ったりお友達と遊ぶのが好きなら誰かに習ったり同じ年齢の子達が多いイベント楽しめそうです。
児童館は同じ学校の子とか来る事あるので会えば遊べるし、偶然会えたら次遊ぶ約束とかもできるかも
- 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
うちの周りの児童館は未就学児だけなんです💦
有料の遊び場や体験系は予定してて でも学校がいいみたいです💦
本当にどこかで偶然あってほしいです- 7月10日
 
 - 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
学校の先生やお友達がいいのですね😊
特定のお友達がいいなら子供が遊ぶ約束してきて家で遊ぶとか夏休みの午前中だけ公園でとかにすれば今からでも遊べるかもです。
親からの手紙(メモ的な)も渡すといいと思います。
子供同士だけの約束だと流れちゃう事ももあるので。- 7月10日
 
 
アテ
近所の公園行くと誰かしらいませんか?
暑いので夕方くらいから行くと結構います。
約束しないけど、行けば誰かしら居るので遊んだりしてますよ😊
- 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
夕方はもう本当に忙しくて連れていけないです🥲
やっぱりどこかで偶然出会って〜の流れですよね
本当にスーパーとかでもいいから出会って!!て思います(笑)- 7月10日
 
 
ママ
学童に夏休みだけ利用できないか確認してみる、サマースクールなど夏期の習い事を探してみる、今のうちに学校でお友だちと遊ぶ約束を取り付けさせるなどでしょうか!
遊ぶ約束をしてきて先方の連絡先を知らなければ、お手紙にLINE IDを書いてお友だち経由で渡してもらえば良いです😊
我が家も毎年夕方から近所の公園に行きますが、お友だちに会ったことないです😂
- 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
学童なし 本人が習い事嫌(笑)
お友達にいうしかないですよね(笑)なので言うようにしてますがそれは恥ずかしいのかしません🤷
偶然出会うことを祈るしかないです(笑)- 7月10日
 
 
kulona *・
授業は仕方ないとして、娘さんがお友達に夏休み遊べるかお母さんに聞いてみてってお願いしてみたらいいと思います!
自分が遊びたいんだったらきちんとお話してごらんと☺️
- 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
ですよね!私も娘にそういってますがなかなかうまくいきません(笑)
自分からいわないと(アクション起こさないと)かわらないよって教えてます
夏休みまでもう少し、いえるかなーって見守ってます(笑)- 7月10日
 
 - 
                                  
                  kulona *・
なかなか自分からは言えない感じなんですかね🥲
でも、ママがカバーするより自分から動かないとってスタンスでいいと思います☺️!うちも低学年のときはそうしてました!
中には前触れなく連絡してくるママさんやお子さんを預かってて連絡網から電話してくるおばあちゃんがいましたが、連絡受ける側としてはなんか面倒でしたー😅笑
親がアシストするなら、相手の子がお母さんいいよって言ってた!ってなってからがいいですよね☺️
お子さん伝えられたらいいですね🍀- 7月10日
 
 
  
  
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
本人もしたくないみたいで習い事は考えてません💦