
コメント

はじめてのママリ🔰
私なら10万円にするかもです🥺
出費きついですね😭
ちなみに私の結婚式のとき、夫の叔父(夫の母の弟)家族が6人(夫婦+高校生2人・中学生1人・小学生1人→子どもたちは夫のいとこ)で、市内でしたが10万円でしたよ🙏

ママリ
お車代はでないのですかね💦
きついですがお祝い事なので旦那さんの顔を立てるためにもお祝いで15〜20は出したいところです😭
お子さんも大きいですし10万はちょっとな…という感じです

ママリ
ご祝儀は10万円でいいと思います。
お車代については事前に何か聞いてないのですか?
遠方で交通費や宿泊費の発生するような方を呼ぶときは最低でもその費用の半分は出すのがマナーかなと。出さないといけないってわけではないですがね。

みぃ
ご祝儀10万でいいと思います😊
義妹も義弟も小学生2人で10万でしたよ〜😊
いとこなんて小学生3人で5万でした😩

はじめてのママリ🔰
10でいいと思いますよー🙆💓

はじめてのママリ🔰
子供3人もいてご飯もしっかり食べられる歳ですし、15万は払いたいところですよね。
それかきついなら旦那さんだけで行くか。
-
はじめてのママリ🔰
妹にこれだけ?って思われたくないかも(笑)
- 16時間前

♡
ホテル代や飛行機代、義両親が負担してくれるとかないですかね?🥹
15万持っていきたいところですが、30万以上もきついですよね😢私ならお車代あれば15〜20、なしなら10万で😭
旦那さんからさりげなく義実家に聞いてもらいます!

はじめてのママリ🔰
10・8・5歳なら最低15万。20万包んでも多くはないです!
私が義妹やその夫側なら、10万はお金ない家庭と認識。もしくはお祝いケチるとか無理…ってなりますね😭
飛行機代は新郎新婦から、ホテルは義親が用意するケースが多いですけどね。。

ママリ
妹の結婚式ですから、
10万円は少ないと思いますよ。
結婚式費用も上がっているようですし、赤字になりかねないかと思います💦
私なら最低でも15万円はお包みします。
親族だとお車代は出ないことが多いですが、兄としてしっかり出してあげないと、ずっと妹夫婦から言われ続けるかと思います😱
お相手の旦那様にも言われそうで、
妹さんが悲しい思いするのでは?

はじめてのママリ🔰
みなさん、沢山アドバイスありがとうございます🙇♀️🙇♀️
お車代が出るかもというのが頭になかったですが、子供達も一丁前に食べる年齢なので😅夫と相談してご祝儀は15くらいにしたいと思います!
親族でもお車代等出してくれるのは地域によるんですかねぇ
勉強になりました✨
はじめてのママリ🔰
甥っ子へ(叔父から夫へ)と、義妹へとはまた違いますが💦