
コメント

はじめてのママリ🔰
7ヶ月だったら寝返りがえりしないですか??
もう少し低月齢なら動かないようにしたほうがいいけど7ヶ月なら多少動きながら寝た方がいいので😂
もし止めたいならペットボトルかなぁとは思いますが、7ヶ月ならどんなもの使っても越えて行ったりするのであまり効果ないかも…
ベルトで縛るものは余計に泣きそうですしね、、

はじめてのママリ🔰
うちの子は寝かしつけ諦めて添い寝するようにしたら、がばっと起き上がっては母確認して寝るようになりました。
はじめてのママリ🔰
7ヶ月だったら寝返りがえりしないですか??
もう少し低月齢なら動かないようにしたほうがいいけど7ヶ月なら多少動きながら寝た方がいいので😂
もし止めたいならペットボトルかなぁとは思いますが、7ヶ月ならどんなもの使っても越えて行ったりするのであまり効果ないかも…
ベルトで縛るものは余計に泣きそうですしね、、
はじめてのママリ🔰
うちの子は寝かしつけ諦めて添い寝するようにしたら、がばっと起き上がっては母確認して寝るようになりました。
「昼寝」に関する質問
夜寝を寝室へ移行したい もうすぐ6ヶ月の赤ちゃんですが、今までリビングにある和室で昼夜寝かせていたのですが、 夜間授乳もなくなり夫の仕事も遅く、またテレビも見えないことから2階の寝室で寝かせたいと考えています…
授乳後、そのまま吸い続けたいようで泣きます。 母乳を飲みながらうとうとしている時、授乳をやめると泣いて暴れますが仕方ないですか?💦 添い乳はしたことないですが、授乳寝落ちはこれまでよくありました。 ゆっくり乳…
離乳食、18時ギャン泣きします🥲 スケジュールは 6時~7時に起床、ミルク 9時~10時 朝寝 10時~離乳食 ミルク 13時~14時 昼寝 14時~ミルク 17時~お風呂 18時~離乳食 ミルク どこかでちょっと夕寝 21時~ 入眠 22時~…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
します!しても寝返りのせいで寝付けず泣いてるんですよ…
動きながらの方がいいんですね😭
もううつ伏せで寝ることに慣れるのを待つしかないですかね
はじめてのママリ🔰
寝返り始めたタイミングでベビーベッド卒業して添い寝にしました。
泣いて起きてもママがいたらくっついてまた寝るって感じです。
うつ伏せ寝慣れたらうつ伏せの方が落ち着いてよく寝てくれるようになりましたよ!