
コメント

はじめてのママリ🔰
7ヶ月だったら寝返りがえりしないですか??
もう少し低月齢なら動かないようにしたほうがいいけど7ヶ月なら多少動きながら寝た方がいいので😂
もし止めたいならペットボトルかなぁとは思いますが、7ヶ月ならどんなもの使っても越えて行ったりするのであまり効果ないかも…
ベルトで縛るものは余計に泣きそうですしね、、

はじめてのママリ🔰
うちの子は寝かしつけ諦めて添い寝するようにしたら、がばっと起き上がっては母確認して寝るようになりました。
はじめてのママリ🔰
7ヶ月だったら寝返りがえりしないですか??
もう少し低月齢なら動かないようにしたほうがいいけど7ヶ月なら多少動きながら寝た方がいいので😂
もし止めたいならペットボトルかなぁとは思いますが、7ヶ月ならどんなもの使っても越えて行ったりするのであまり効果ないかも…
ベルトで縛るものは余計に泣きそうですしね、、
はじめてのママリ🔰
うちの子は寝かしつけ諦めて添い寝するようにしたら、がばっと起き上がっては母確認して寝るようになりました。
「寝返り防止」に関する質問
生後5ヶ月です。 今までは夜の寝かしつけはすんなりいってたのですが、 最近そうは行かなくなりました🥲 寝つきは悪くなる子もいるとは知っていましたが、 息子の場合、仰向けで寝かせると寝返り防止ベルトをしているので…
今まで2Lのペットボトルで寝返り防止してたけど ついに突破するようになってしまった、、、 今日気づいたら顔を横にしてうつ伏せで寝てて、すぐ仰向けに戻したけど、もし顔を横にしないでうつ伏せで寝てたらと思うと恐ろ…
夜寝る時だけ、寝返り防止ベルトをして寝かせているのですが、ふと👶🏻が起きた時寝返りできないのが嫌みたいで泣いて起きてしまいます。 ベルトをしないとうつ伏せになって夜中こわいですし、、、 どうすればいいのでしょ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
します!しても寝返りのせいで寝付けず泣いてるんですよ…
動きながらの方がいいんですね😭
もううつ伏せで寝ることに慣れるのを待つしかないですかね
はじめてのママリ🔰
寝返り始めたタイミングでベビーベッド卒業して添い寝にしました。
泣いて起きてもママがいたらくっついてまた寝るって感じです。
うつ伏せ寝慣れたらうつ伏せの方が落ち着いてよく寝てくれるようになりましたよ!