※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

毎晩夜中の2~3時に目が覚めて、座ったり動いたりしています。夜間授乳はしておらず、お茶をあげて寝かしつけていますが、なかなか寝ません。どうしたら良いでしょうか。

毎日夜中2~3時に起きます、、
泣いて起きるとかではなくて目が覚めてるというか、座ってたりゴソゴソしたりしてます😮‍💨
夜間授乳してないのでお茶をあげて寝かしつけしてますがなかなか寝ません〜
眠くないんですかね

コメント

ひかり

私は夜間授乳してるので、授乳頼りです🥹なので寝かしつけてるのすごいなと思います🥲👏
今日は物音するなーと思ったらベビーベットの柵でつかまり立ちしてました😂あとシーツを爪でカリカリしてたり笑 泣かなくても物音で起きたな、と思うとこちらも起きますよね🫠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    今まで夜中起きなかったので授乳すると癖付くかなと思ってしまって💦
    シーツかりかり分かります🤣
    うちは座って壁をかりかりしてます(笑)
    夜中何時頃おきますか??

    • 7月10日
  • ひかり

    ひかり

    確かに今まで寝てくれていたなら変に新しいことして、リズム崩したくないですよね🥹
    カリカリあるあるなんですね🤭フローリングの溝とかマットのザラザラとか素材チェックするの大好きです👶笑
    少し前は夜中はおきなくて朝方4.5時頃に起きてたのですが、ここ何日か2時ころ起きます😓泣かないだけマシだと考えて頑張りますー🥹仲間がいると思えて嬉しかったです😊

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    カリカリは赤ちゃん特有なのかもですね(笑)
    うちも全く同じで前まで朝方起きてたのが最近は2時です😮‍💨
    何でなんでしょうね(笑)
    私もうちだけじゃない!と思うと安心しました☺️
    お互い頑張りましょうね🥺🤍

    • 7月10日