
息子が持ち帰った虫かごから腐った汁が漏れました。学校で処分できないのは普通でしょうか。
どう思いますか?
2年生の息子がいます。
今日ランドセル置き場の床に茶色の小さい水たまりができており、嘔吐物のような臭いがしてました。
何度聞いても吐いてないと言いはるし、なんだろうと思ってランドセルを開けると、生活の観察で使ったダンゴムシ入りの虫かごが入っていてそこから汁(腐った食べ物)が垂れてました。
4,5人のグループで授業を行い、うちの子が虫かごを持っていきました。そこにみんなが持っていった野菜や紙コップなどを入れて観察したようです。臭いからと息子のグループだけ持ち帰るように言われ、息子が持って帰ってきました。
なぜランドセルに入れたか聞いたところ、紐を持って歩くと紐がズレて上の蓋が空いてしまいそうだったからとのことでした。
家のランドセル置き場が横置きなので、帰って置いたときに向きが傾き汁が垂れてきた状況です。本人も忘れており、私が帰ってランドセルを開けてから気が付きました。
ランドセルに直接入れたのはうちの子が悪いとして、腐ったものを持ち帰らせるって普通ですか?
学校で処分ってできないんですかね?これ学校に言ったらモンペっぽいですか?
- ママリ(7歳)
コメント

ママリ
モンペです。
気の利く先生なら、学校で処分して洗ってくれるでしょうけど、先生によってはそんなもんだと思うので、そんな事をいちいち学校には言えないですね。
小2ならランドセルに虫かごが入っていて、しかも中身は腐ってるなんてことはしっかり把握して対応できてもいい年齢ですし😅

まろん
そこまで学校に言えないです😓
-
ママリ
コメントありがとうございます☺️
まろんさんだったら、お子さんが腐ったものを代表して持って帰ってきたらどう思います?
仕方ないな〜って感じですか?あんまり気にならないですか?- 17時間前
-
まろん
腐ったものを見たらびっくりするとは思います😵💫子供から理由を聞いて「そっか仕方ないね」と終わることが多いです。
もし子供がアレコレ言うなら「自分の言葉で先生にお話をしようね」と伝えています。- 17時間前
-
ママリ
子どもの反応によるって感じですね!
参考になりました、ありがとうございます☺️- 17時間前
ママリ
なるほど!そんなもんなんですね🤔!
まさか代表して腐ったもの持って帰ってくると思わずびっくりしました💦
運が悪かったと思うしかないですね!
ママリ
コメントありがとうございます!
追加ですみません、ちなみに中腐ってるなってわかってる場合、2年生だとどういう対応が一般的だと思いますか?🤔
自分から袋もらいにいくとかですかね?
ママリ
まぁ、虫かごが息子さんのものなら持ち帰るしかないですもんね💦
もちろん、中身捨ててくれればいいのにーとは私もおもいますよ😅でも捨ててくれなかったんだーで終わりです!
うちにも小2の息子がいるので
もし、学校で使ったものだし虫かごが中身が腐ってて、そのまま持ち帰らないといけないならどうやって持って帰ってくる?
と聞いたら
虫かごなんか汚いからカバンに入れたくないから手で持って帰ってきて、腐ってるものを家に入れたらゴキブリが来るから玄関のところに置いてからママを呼んで、中身腐ってるんだけどどうしたらいい?って聞く
と言ってました!
ママリ
ありがとうございます!
事前に言ってくれたら袋用意したのに〜💦とも思ってしまいました😨
しっかりしたお子さんで羨ましいです🥹息子にも対応方法としてお子さんのやり方を参考までに伝えていきます☺️✨️
ありがとうございました!!