※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きざみのり
ココロ・悩み

子どもがあまり好きではなく、特に自分の子どもに対しても想像より可愛く感じられないことに悩んでいます。旦那との温度差や疎外感を感じており、同じような経験をした方がいるか知りたいです。

子ども好きじゃないです。と言うか嫌いです。
でも自分の子どもなら可愛いと思ってました。
他の子より特別には見えますが、
想像していたより可愛いと思えません。

旦那はかなり可愛がっており、温度差を感じます。
子どもも多分気づいていて、パパっ子です。
家族でいても、疎外感というか、、孤独を感じます。
子どもを持つべきではなかったのかと思います。
旦那からしたら可愛い悪戯や仕草も
私からしたら鬱陶しいと感じることもあります。

同じような方おられませんか?

コメント

はじめてのママリ🔰

以前友人が同じように悩んでました(自分の話でなくてすみません💦)

側から見ていて思ったのは、今たまたま子供が相性が悪い年齢というだけでは?ということです。

子供自身が苦手だからというよりは、まだ意思疎通が難しい年齢の子と友人の相性が悪いだけのように見えました

友人は意思疎通ができない子供であっても対等に話そうとするし、程よい距離感でいたいタイプの人なので幼少時代はちょっと相性が悪いんだなーって感じです😂

でもそういう方って中学生とか高校生くらいの子とはうまくやれそうだと思いませんか?
私は逆に幼少期はかわいいかわいいできるけど、思春期悩みそうだなと今から戦々恐々としています😱

子供と一口に言っても、意思疎通できない時代から大人になるまで子供はどんどん変わっていきますから、今時点で子供をかわいいと思えないなんて悲観しなくてもいいんじゃないでしょうか😖

補足も読みましたが、子供を可愛がるには相性合う合わないなしに、心のゆとりが必要だと思いますよ😢
まずはゆっくり休めますように🙏

はじめてのママリ🔰

今同じことで悩んでいます。
疲れているのもあるのかな…と思っています。
2歳までは赤ちゃんらしさが強くて、自我もあまりなかったので私も大好きかわいい!と思えていましたが、このところかわいくないというかどう接したらいいかわからず、それが子どもにも伝わるのかパパっ子に拍車が掛かりました。そうなると余計かわいいと思えず…。大切な我が子であることは変わりないですが、今はお世話全てが義務に感じてます。
我が子を心から可愛いと思えないの、罪悪感もあるし辛いですよね。