※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
C
子育て・グッズ

1歳半男の子がいます遅くても20時半、早ければ19時半(滅多にありません…

1歳半男の子がいます
遅くても20時半、早ければ19時半(滅多にありませんが、、)、大体20時ごろには寝ます。起きるのは5時半です。夜中何度か起きてきます。
最近保育園の連絡帳に、昼ごはんの時に眠くて眠くてあまり食べられませんでしたってのが目立つなあと思い、寝る時間遅くして起きる時間も遅くしたほうがいいのでは?と旦那が言ってきました。
子供と一緒に寝てるのはわたしなのですが、21時に寝かせても5時半に起きて、そのまま寝かせようとしても目がぱっちり開いてるので無理です、、。一回21時過ぎに寝かせたことがあり7時過ぎまで起きなかったことがあり、それでいけると思っているのでしょうがあれはまぐれだと思います、、。
わたしは早寝早起きでいいかなと思うのですが、、、
子供が昼ごはん中眠くならないようにどう対策したら良いのでしょうか、、アドバイス、経験談あればお聞きしたいです。

コメント

ママリ

うちの子と一緒です!
ただうちは1歳半だと19時には寝ていました。
その時は保育園に通っていて、お昼頃に眠たくて食べれないということはありませんでしたが。

同じく夏頃に5時台に起きるから寝る時間遅くしようと思って挑戦もしてみましたが起きる時間は変わらず。

じゃあ逆か、と思って18時半に寝かせてみたら起きる時間も早くなることはありませんでした

早く寝かせてみても起きる時間変わらないのであれば、そうすることで給食の時間に眠くて食べないということにならないかもしれません


うちは2歳半少し前あたりから家でお昼寝をしなくなり。

幼稚園に行き始める頃には完全にお昼寝はなくなりました。

今5歳で来年小学生ですが。
就寝時間20時15分くらい。
起床時間5時半です

  • C

    C

    じゃあ逆か、、なるほどすぎます!!
    その考えにならなかったです、それやります!!!
    ありがとうございます!!

    • 2時間前