※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

子供の水筒について小学生になっても使えそうなのか教えて欲しいです!現…

子供の水筒について小学生になっても使えそうなのか教えて欲しいです!

現在プラスチックの480mlのものを通年使っていて
お水を飲み干してきたことはありません(年長)

保冷できるものを探していてあまり大きくてもその分邪魔そうなので600mlの水筒を探しています

そこでこの水筒が気になっていますが小学生でもこういったものは大丈夫でしょうか?
スリムで縦長なものの方がランドセルにも入れやすいとかあれば教えて欲しいです!!

コメント

はじめてのママリ🔰

これでも大丈夫ですよ。
うちの所は教室の後ろに皆の水筒置き場があり、水筒は登校したらそこに置き、授業の合間に飲みに後ろに行くという感じです!
ランドセルに水筒入れてる子もいますが、今の時期はマメに水分補給するし、授業で外に出て水筒を持ち歩く事もけっこうあるので、肩から下げられるタイプの物にしておいたほうが良いです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ランドセルに入れる子もいるし肩掛けの子もいるんですね!
    これでも大丈夫との事で安心しました😊ありがとうございます!

    • 2時間前
晴晴

ドウシシャの水筒を保育園時代からずーっと使ってます😊
スリムな水筒ではないのでランドセルには入らず掛けて登校してます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    保育園時代のものを使ってるんですね!
    肩掛けでも大丈夫そうで安心しました☺️ありがとうございます!

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

小1がいますが、ランドセルには縦長の一般的なサイズでギリギリ入るか入らないか…な感じです。時間割によります💧
紐付きでステンレス製ならOKと学校で決められてます。
すごくヤンチャで登下校で走っちゃうタイプなら、転倒したとき水筒で内臓圧迫みたいな事故もあるので、それだけは注意ですかね。ヤンチャな子に限らずですけど、水筒が大きいほど危険かなと🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    縦長のものでも入るか入らないか…って感じなんですね😳
    女の子なのと家から学校も近いのでその辺は多分心配なさそうです!
    大きいほど危険なのは知りませんでした!
    こちら購入しようと思います😊ありがとうございます!

    • 2時間前