
泣いている赤ちゃんに授乳をしたら泣き止む場合、お腹が空いていたので…
泣いている赤ちゃんに授乳をしたら泣き止む場合、お腹が空いていたのでしょうか。
最近夜中に頻繁に目を覚まして、寝かせようと抱っこであやすとギャン泣きされます。
普段の授乳間隔より間が持たないので空腹ではないと思って、抱っこで揺れてみるのですがダメです。
授乳すると落ち着く場合がほとんどです。
空腹のサインがわかればいいのでしょうが、恥ずかしながらわかりません。
頻繁と言っても、2−3時間は空いているし、完母だし、授乳で落ち着くならいいと思う反面、体重も平均より重ためで推移しているためこれ以上増えるのも心配です。
眠れなさも相まって気持ちが沈みがちです。何かアドバイスやご経験があれば教えてください
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)

はち
いまだに空腹のサインがわかりません。
空腹以外にも、暑さで喉が渇いた、寝たいけど寝れない、気分を落ち着かせたいとかで、授乳したら落ち着くんだと思ってます。

はじめてのママリ🔰
長男が早産で生まれたんですが体重どんどん増えていってあっという間にビッグベビーに!
完母で昼夜問わず必ず3時間以内に母乳欲しがってたんですが検診でも飲みたいだけ飲ませて大丈夫と言われてました☺️
おなかがすいてる、のどが乾いてる以外にも安心感を得たいというのもあるかもしれませんね!

ぽこママ
必ずしもお腹が空いているってことはないと思います。
やはりおっぱい咥えるのが1番落ち着くんじゃないでしょうか?
うちの息子もたらふく飲んだ後でグズグズ、抱っこしてもダメでもおっぱい咥えさせれば大体落ち着いて眠りにつきます😌
わたしも立ってユラユラ疲れるのですぐ咥えさせちゃうんで母乳あげててもお陰で痩せません🥹笑
体重が平均より重いということですが、完母ということでミルクでどんどん増えてるわけではないですし気にしなくて大丈夫ですよ☺️
夜間授乳は体力的にも精神的にもきますよね💦
うちもほぼ完母でやっていて、正直赤ちゃんが空腹かどうかは2人目ですがわかりません😅
ただ、機嫌がよければよし。グズグズしててもおっぱい咥えて落ち着けばよし!の認識で大丈夫だと思いますよ🙆♀️
1人目の時はそれこそお腹空いていないか、足りていないか気に病みましたが今回は赤ちゃんの様子でいい意味でテキトーにやっていますが元気です💪
コメント